ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ゆっくり舎人
編集内容:ワイドドア車の改造内容の詳細化と、新造数の修正

小田急初のオールステンレス製通勤電車。4両編成、6両編成、8両編成、10両貫通編成がある。小田急の通勤形車両としてVVVFインバータ制御を初めて採用した。

現在は、小田急線の地上区間全線で各駅停車から快速急行まで幅広い運用に入っているが、投入当初から4000形投入開始までは東京メトロ千代田線の直通運用(多摩急行など)にも入っていた。

1000形

ドアの幅が通常サイズの編成は、6両編成6本、4両編成19本、8両編成1本(1081F)、10両編成4本(1091F~)が製造されている。後輩の2000形は、前面をはじめとした1000形のデザインを踏襲しているが、外観のうえではワイドドアか否かで両者の判別ができる。

最盛期の2020年4月時点で4両編成17本、6両編成4本、8両編成1本、10両編成6本が在籍していた。

特別塗装

4両編成のうち1058F・1059F・1060F・1061Fの4編成が直通先の箱根登山鉄道に合わせたカラーリングに変更され、「赤い小田急」として話題になった。ちなみにこのカラーリングは塗装ではなくラッピングによるものである。

主に箱根登山鉄道線の小田原~箱根湯本間運用(朝夜に送り込みを兼ねた相模大野~小田原間の運用がある)に充当された。リニューアルはせず余剰廃車。

リニューアル・廃車

  • 2014年度よりリニューアル工事が順次行われている(すでに1回小規模ながら改造されているので、今回が2回目ということになる)。また、4両編成・6両編成を10両貫通編成化(中間に組み込まれる先頭車の中間車化改造)する改造も2編成を対象に行われ、改造車は既存の10両編成の続き番号になっている。
  • 小田急社内では通勤形車両の8両→10両化を推進していたが、8両編成で製造された1081編成については「1編成しかない特殊性」と「機器構成の関係」からリニューアル工事の対象外となり、サハ1181・1381号車を他編成の10両化に活用する以外は2020年に廃車除籍にされている。
  • ワイドドア車両以外は全てリニューアルする予定だったが、5000形の大量増備や2022年のダイヤ改正に伴う本数削減・保有車両数削減の影響を受け、余剰車が廃車されている。

編成表

※2021年4月時点

4両編成

  • ←新宿
  • 片瀬江ノ島
  • 小田原→
  • 藤沢
  • 唐木田
車両構成クハ1050デハ1000デハ1100クハ1150備考
MT構成Tc1M1M2Tc2
号車番号10987
機器構成CPVVVF,SIV,PTVVVF,SIV,PTCP
第1編成1051100111011151廃車済み
第3編成1053100311031153廃車済み
第4編成1054100411041154廃車済み
第7編成1057100711071157
第8編成1058100811081158廃車済み
第9編成1059100911091159廃車済み
第10編成1060101011101160廃車済み
第11編成1061101111111161廃車済み
第12編成1062101211121162廃車済み
第13編成1063101311131163
第14編成1064101411141164
第15編成1065101511151165
第16編成1066101611161166
第17編成1067101711171167
第18編成1068101811181168廃車済み
第19編成1069101911191169

6両編成

  • ←新宿
  • 片瀬江ノ島
  • 小田原→
  • 藤沢
  • 唐木田
車両構成クハ1250デハ1200デハ1300サハ1350デハ1400クハ1450備考
MT構成Tc1M1M2TM3Tc2
号車番号654321
機器構成CPVVVF,SIV,PTVVVF,PTPTSIV,VVVFCP
第1編成125112011301135114011451廃車済み
第3編成125312031303135314031453廃車済み
第4編成125412041304135414041454廃車済み

8両編成(80番台)

  • ←新宿
  • 片瀬江ノ島
  • 小田原→
  • 藤沢
  • 唐木田
車両構成クハ1080デハ1030デハ1130サハ1180デハ1330サハ1380デハ1430クハ1480備考
MT構成Tc1M1M2T1M3T2M4Tc2
号車番号87654321
機器構成CPVVVF SIV PTVVVF SIV PTVVVF PTPTSIV VVVFCP
第1編成10811031113111811331138114311481T車2両を除き廃車

10両編成(90番台)

  • ←新宿
  • 片瀬江ノ島
  • 小田原→
  • 藤沢
  • 唐木田
車両構成クハ1090デハ1040デハ1140サハ1190サハ1290デハ1240デハ1390サハ1340デハ1440クハ1490備考
MT構成Tc1M1M2T1T2M3M4T3M5Tc2
号車番号10987654321
機器構成CPVVVF SIV PTVVVF SIV PTVVVF SIV PTVVVF PTPTSIV VVVFCP
第1編成1091104111411191129112411341139114411491
第2編成1092104211421192129212421342139214421492
第3編成1093104311431193129312431343139314431493
第4編成1094104411441194129412441344139414441494
第5編成1095104511451195129512451345139514451495旧1056F+1256F
第6編成1096104611461196129612461346139614461496旧1052F+1252F
第7編成1097104711471197129712471347139714471497旧1055F3両+1255F5両+1081FのT車2両

1000形ワイドドア車(1500形・1700形)

標準ドアの1000形をベースに開発されたワイドドア車。6両固定編成のみが存在する。

もともと4両編成6本、6両編成2本が製造されたが、ドア幅を2mとした場合、却って乗降時間が増加してしまい、更には座席定員が減少するなどデメリットが多かった。

1998年にドア幅を1.6mに縮小する改造を全車両に施行し、その後2004年に4両編成6本が6両編成4本に改造されて全編成が6両編成に揃えられた。この改造に関しては先頭車の中間車化改造が行われている。

なお、余談であるが、ドア幅縮小と6両化は現在の総合車両製作所、旧東急車輛で行われ、東急車輛製である1551,1553,1554は生涯二度にわたってメーカー返却を受けていることとなる。

両端が優先座席かつ着席定員が少ない。ドア全開時2mになるため、縦よりも横幅の方が広かった。現在は改造されて、左右0.2mずつ引き残す(幅が1.6mになる)。車内からはそれ程違和感は無いが、外から見ると違和感を感じる。

因みに、某変態私鉄はドアの大きさではなく、数で決まると言う論理の通り、この失敗により多ドアの方が効果あるとまで述べられた(その後、多扉車はホームドア導入事情で圧倒的に不利となってしまったが)。

  • 6両編成6本組成となったが、この車両は最初からリニューアル工事の対象外であることから8000形の非VVVF(界磁チョッパ制御)車共々、5000形投入に伴い順次廃車が行われた。2022年5月31日に1754Fが廃車となり、ホームドア問題などを含めてワイドドア編成は消滅した。
  • 晩年の1000形ワイドドア車は区間運転の各駅停車としての運用が主で、新宿方面への10両編成運用には入らず。江ノ島線各停や小田原線相模大野駅以西の運用に使われていた。

編成表

Aタイプは新造時から1700形、Bタイプは4両編成からの改番車両。

  • ←新宿
  • 片瀬江ノ島
  • 小田原→
  • 藤沢
  • 唐木田
車両構成クハ1750デハ1700デハ1800サハ1850デハ1900クハ1950備考
MT構成Tc1M1M2TM3Tc2
号車番号654321
機器構成SIV,CPVVVF,PTVVVF,PTSIV,PTVVVFCPAタイプ
機器構成SIV,CPVVVF,PTVVVF,PTSIVVVVF,PTSIV,CPBタイプ
第1編成175117011801185119011951Aタイプ
第2編成175217021802185219021952Aタイプ
第3編成
  • 1753
  • (1551)
  • 1703
  • (1501)
  • 1803
  • (1602)
  • 1853
  • (1551)
  • 1903
  • (1602)
  • 1953
  • (1652)
Bタイプ
第4編成
  • 1754
  • (1553)
  • 1704
  • (1503)
  • 1804
  • (1603)
  • 1854
  • (1552)
  • 1904
  • (1502)
  • 1954
  • (1653)
Bタイプ
第5編成
  • 1755
  • (1554)
  • 1705
  • (1504)
  • 1805
  • (1604)
  • 1855
  • (1554)
  • 1905
  • (1605)
  • 1955
  • (1655)
Bタイプ
第6編成
  • 1756
  • (1556)
  • 1706
  • (1506)
  • 1806
  • (1606)
  • 1856
  • (1555)
  • 1906
  • (1505)
  • 1956
  • (1656)
Bタイプ

検測対応編成

総合検測車両『クヤ31形テクノインスペクター』を牽引する車両として、1051F(4両)、1751F・1752F(6両ワイドドア)の3編成が2003年よりクヤ31連結対応工事(ケーブルなどの追加)を受けていた。

2021年までにこれら編成は廃車され、8000形(4両)2編成が代わりにクヤ31牽引対応車になった。

編集者:ゆっくり舎人
編集内容:ワイドドア車の改造内容の詳細化と、新造数の修正