ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バーラハーラの編集履歴

2024-09-14 13:56:55 バージョン

バーラハーラ

ばーらはーら

モンスターハンターワイルズに登場するモンスター。

概要

モンスターハンターワイルズに登場予定のモンスター。


隔ての砂原に生息する海竜種のモンスターで、別名「沙海竜(さかいりゅう)」と呼ばれている。

体表が螺旋状にねじれており、これを用いて体をドリルのように回転させることで砂の中を軽快に移動し、体内から分泌される黒い粘液を使って攻撃を行う。

柔軟に曲がる体で流砂を形成し、獲物を待ち構える罠とする特徴を持つなどかなり知能が高い。更にこの流砂はケラトノスはもちろんドシャグマをも呑み込んでしまうほど大規模。また、足の吸盤で岩柱に巻きつくという離れ業も可能。

黒い鱗で体を覆っている様子はウロコフネタマガイを連想させる。




沙海竜 バーラハーラ

また、顎が3つに分かれている目が退化している口内が光って見えるなど、その風貌は従来の海竜種と比べると異質且つ不気味であり、竜というよりサンドワーム などに近い風貌を持つ。

ぶっちゃけ、出るゲームを間違えてないか?と思う程にクリーチャーじみたモンスターである。

なお、目が退化している代わりに嗅覚と聴覚が発達しているようである。


この見た目ながら社会性は高く、群れを成して行動し、見事な連携で絡み合いながら敵や獲物を攻撃するのだが、その際はドシャグマよりずっと多い群れの数で襲いかかってくる。

さながら欧米のパニックホラー映画のようである。


先行プレイ映像では砂からの大ジャンプや黒い粘液でのブレス攻撃などでハンターを攻撃する様子が確認されている。


ドシャグマとの縄張り争いも確認されている。

一対一では分が悪いと判断したのか、バーラハーラは仲間を呼び、群れによる波状攻撃でドシャグマに絡みつく。しかしドシャグマはこれをものともせずに振りほどき、1頭の顎をこじ開けた後、もう1頭に向かって放り投げ、それに怯んだ仲間が撤退することで決着がつく。








関連タグ

モンスターハンターワイルズ

ガレオスドスガレオス:元祖砂を泳ぐモンスター

ハプルボッカ:砂漠に生息する海竜種の先輩

アグナコトル:本種と同じく、体を回転させることで地中を潜行(遊泳)する海竜種

サンドワームモルド・ゲイラグラボイズ:見た目が酷似している

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました