ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドシャグマ

どしゃぐま

ドシャグマとはモンスターハンターワイルズに登場するモンスターの一種である。

概要編集

種族牙獣種
別名闢獣

ドシャグマとはモンスターハンターシリーズの新作、モンスターハンターワイルズに登場するモンスターの一種である。


ゴシャハギによく似た体格とブルドッグ土佐犬の如き厳しく恐ろしげな顔をした砂漠地帯に生息する牙獣種で、ケラトノスを顎で持ち上げぶん回すほどの怪力の持ち主。なお、一見すると目がないように見えるが、横にちゃんと付いている。


大柄な体躯なだけあって威圧感を感じさせるが、こいつの真に恐ろしい所はそこではない。

ドシャグマは群れを成して行動をするのだが、それがあろう事か小型ではなく、同種族で群れを成すのである。しかもその数は脅威の5、6頭。

闢獣

従来のモンハンではどれだけ多くても1度のクエストで出てくるモンスターは(特殊な例を除けば)せいぜい3頭までであり、群れを成して襲ってくるモンスターは小型を従える中型のモンスター(ドスランポスドスジャグラスなど)が関の山であった。それが4頭以上、それも大型が群れを成して襲い来るとなると想像しただけでも厄介極まりない事がわかるだろう。しかもこいつらが生息するフィールド「隔ての砂原」は序盤である。

幸いにも、群れの統率はさほど高くはない模様。


PV②ではコイツラが群れを成して、村を襲撃したことが示唆されている

また、バーラハーラにリンチされたり謎の飛竜種にボコボコにされたりと、噛ませ描写が目立ってきている。


名前の由来はシンプルに"土砂"+"クマ"からか。


関連タグ編集

モンスターハンターシリーズ モンスターハンターシリーズのモンスター一覧

牙獣種 ケラトノス モンスターハンターワイルズ

ドドブランゴ亜種:同じく砂漠地帯に生息する牙獣種。

しわしわピカチュウ:その顔立ちから連想した人が多かった模様。

関連記事

親記事

牙獣種 がじゅうしゅ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13941

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました