ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
広島城の編集履歴2024/11/17 20:08:48 版
編集者:ふーたん
編集内容:記事を編集

城姫クエスト城姫の広島城については広島城(城姫クエスト)の記事へ

概要

現在の広島県広島市(旧安芸国)に築かれた城。江戸時代は広島藩(芸州藩)の本拠地となった。

豊臣秀吉が築いた聚楽第大坂城の影響を受けた毛利輝元により築城された。築城後は吉田郡山城に代わって毛利氏の本拠地となったが、関ヶ原の戦いを経て輝元は防長二国に減封されて広島を去った。その後は尾張清洲城主で新たに安芸・備後の国主となった福島正則の居城となりさらなる改築を進めたが、正則は広島城無断修築を江戸幕府から咎められ改易。その後は浅野長晟紀伊和歌山から移封され、以後は芸州浅野家の居城となり明治維新を迎えた。

聚楽第を模したともいわれ、御殿用敷地を大きくとれる広大な本丸を持つ。

城域も広大で、要所要所を固める櫓は総数70を数えた。

天守閣は東と南に小天守を連結していたが、明治前期にどちらも取り壊されている。

第一次長州征討時には幕府本営となり征長総督の徳川慶勝らが駐屯した。この時、慶勝自ら撮影した広島城の写真は現存している。明治維新で廃城となったが日清戦争の際明治天皇を迎え大本営となる。

天守閣は1945年8月6日の原爆投下により、焼失はしなかったものの爆風で倒壊し残骸は堀に埋まった。残骸は終戦後の混乱期に市民の復興のための資材として使われ、全て失われた。

1958年に鉄筋コンクリート造で外観復元されている。

関連タグ

毛利輝元 福島正則 浅野長晟

広島東洋カープ:球団名は広島城の別称「鯉城」に由来する。

赤穂城:「忠臣蔵」で有名な芸州浅野家の分家で浅野長矩(内匠頭)を輩出した赤穂浅野家の城。

関連記事

親記事

広島城の編集履歴2024/11/17 20:08:48 版
編集者:ふーたん
編集内容:記事を編集
広島城の編集履歴2024/11/17 20:08:48 版