ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

2012年7月28日に発売されたニンテンドー3DS専用ソフト。『Newスーパーマリオブラザーズ』シリーズの一つであり、ナンパリングでは"2"となっているが、厳密には『NewスーパーマリオブラザーズWii』が発売されているため、実は3作目である。

本作では従来の『スーパーマリオブラザーズ』シリーズと同様にピーチ姫を助け出す、という目標の他に、コインを100万枚集めるという目的もある。その為か、従来の作品と比べるとコインを集めやすいような構成となっているのが特徴的であり、ゴールドマリオやゴールドリング、ゴールドブロックなどの新要素はどれもコイン入手量を大幅に増やす要素であると言えよう。

本作では『スーパーマリオブラザーズ3』でのデヴューから24年ぶりにしっぽマリオが再登場。なお、ルイージ使用時はキツネ耳とキツネのしっぽとなる。

その他にも『スーパーマリオ3Dランド』のように同じコースで5回連続でミスすると常時無敵・水面を走れる・短時間のダッシュで飛行が可能となるしろしっぽマリオに変身できる『無敵このは』が手に入るアシストブロックが登場するため、最近の任天堂作品によくある、クリア不可にはなりづらくなっている(もちろん無敵状態であるがタイムアップや落下、溶岩などはミスとなる。また、自力ゴールと見なされず、隠しゴールを見つけても通常ルートしか解放されないといったデメリットもある)。

また、今作ではコインラッシュモードという、通常よりも制限時間が短くなったコースを3つクリアし、その間にコインを何枚集められるか挑戦出来るモードが存在し、こちらのモードでは有料DLCが存在する。

※ストーリーのあらすじ

ピーチ城に遊びにきたマリオとルイージは、ピーチ姫と冒険の花を咲かせたあと、ピーチ姫に見送られて、空のコインを夢中で集めに行く。ところが、休憩しようと地面に降りたところへ、クッパの手下たちが乗ったクッパクラウンが現れ、ピーチ姫をさらってしまう。マリオとルイージはピーチ姫を救うため、新たな冒険に出る。

(Wikipediaから引用)

新要素

ゴールドマリオ

金色のファイアフラワーゴールドフラワーを取ると変身することが出来る。

この姿で投げる金色のファイアボール・ゴールドボールはぶつけると爆風によって周囲の敵を巻き添えにする広い攻撃範囲に加えてワンワンテレサのような通常のファイアボールが通用しない敵でも倒せてしまう攻撃力を持ち、通常のファイアボールよりも多くコインを入手出来、レンガブロックにぶつけることでコインへと変化する。

ゴールドボールで多くの敵を巻き添えにすれば手に入るコインの枚数も増えるが、この姿の時は敵を踏むだけでもコインが手に入り、敵を連続で踏み続ければすさまじい勢いでコインが増えていく。

ダメージを受けるとスーパーマリオに戻ってしまう他、コースクリア時にゴールドマリオだった場合はゴールポールの点数に応じたコインを入手後ファイアマリオになってしまう。

ちなみに、ルイージ使用時はゴールドではなくシルバールイージ になる。

ゴールドリング

金色のリングであり、通過するとしばらくの間全ての敵が金色となる。金色の敵を倒すと普段より多くのコインが入手出来る他、

といった変化が見られる。

なお、敵が金色だからといって触れるとミスとなるため注意が必要である。

ゴールドブロック

10コインブロックのコインを9枚以上入手すると変化する。下から殴るかヒップドロップをすることで被る事が出来、被っている間は一定時間毎にコインを入手出来る。

既にゴールドブロックを被っている場合や、甲羅などをぶつけた場合は被ることは出来ないが大量のコインをばらまく。

被った場合は100枚のコインが入手出来るか、ダメージを受けた時点でブロックが外れる。ダメージを受けた場合はパワーアップの状態は維持されるので、一種の盾と見なすこともできる。

また、スコア20万点を取る毎にコース開始地点に羽根がついたゴールドパタブロックが出現する。

追加DLC

コインラッシュモードに追加パックがあり、基本的に1パック(3コース)あたり200円で合計4パック(10コース)が配信されている。

この中で10番目の配信パックであるじごくのてつじんレースパックは公式最高難易度とされており、かなりの難易度となっており、公式に「自信がない人のダウンロードはご遠慮ください」、「あそぶなきけん!」と書かれてある。

もちろんクリアしている人は存在するが、かなりの高難度であることは間違いない。どのようなコースかは動画サイトなどで見てみるとよく分かるであろう。

特別版

  • Newスーパーマリオブラザーズ2 ゴールドエディション

「ニンテンドー3DS LL 月替わりオススメソフトキャンペーン」で7月に配信された特別版。

DLCがすべて追加済みで2000円分のお得。それ以外の内容で大幅な変化はない。

関連動画

外部リンク

公式サイト