意味
(例)「どこへ逃げても無駄だ」「無駄に消費する」
行動や選択、攻撃や防御など様々なものを無効化したり、夢や希望を打ち砕く、踏みにじるといったセリフにも用いられる。
仮に達成や成功へ向かう努力や行為であっても、無駄が多いことで多くの金銭や時間・体力を浪費してしまい事後の行動に支障が出るため、準備・分析や試行錯誤、効率化が求められる。
「やらなくても問題がなかったり要点を伝えれば済む朝礼」や「誰も発言しないグダグダな会議」、「誰が決めたか分からなかったり時代に即してない誰得なルール・法律」など、誰も言い出さない(言い出せない)、合理性がないのに謎のプライドやこだわりで変更を拒むことで本来の業務を圧迫し、結果的にその時間でできるはずの仕事ができないなど、人件費の無駄遣いやストレスとなっている、離職率に繋がる場合もある。
ちなみにメイン画像右側のDIOはそれが口癖のキャラクターである。
詳しくは無駄無駄の項目で。