ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

意味

無益無用とされ意味がないとされていることである。

(例)「どこへ逃げても無駄だ」「無駄に消費する」

行動選択攻撃防御など様々なものを無効化したり、希望を打ち砕く、踏みにじるといったセリフにも用いられる。

仮に達成成功へ向かう努力行為であっても、無駄が多いことで多くの金銭時間体力を浪費してしまい事後の行動に支障が出るため、準備分析試行錯誤効率化が求められる。

分からないものは解説講座描き方などを検索する手も重要だが、万人に共通する答えがない技法など、とある人間や性格には有効(最適化された方法)であっても自身には合っていない(やっている方法自体が間違っている)場合もあり、前提条件からの見直しが必要な場合もある。

解説イラスト・解説動画・参考書など分かりやすさは投稿者・著者のセンスに依存するため、面倒と言わずなるべく多くの例を見てみるのも重要。

無駄となりやすいもの

「やらなくても問題がなかったり要点を伝えれば済む朝礼」や「誰も発言しないグダグダな会議」、「誰が決めたか分からなかったり時代に即してない誰得ルール法律」など、誰も言い出さない(言い出せない)、合理性がないのに謎のプライドこだわりで変更を拒むことで本来の業務を圧迫し、結果的にその時間でできるはずの仕事ができないなど、人件費の無駄遣いやストレスとなり、やりがいの低下や退職率の上昇に繋がる場合もあるため改善が必須となる。(いわゆる働きやすい職場

投資ギャンブル・未知の分野など、経験知識技術もなく甘い考えで参加したり、高い買い物なのに「分からないけど調べるのが面倒」「どれも同じだろ」「店員や業者に聞いたり全部任せればOK」なんて調べなければただのカモでしかなく、無駄遣いを意図せず強制されることとなる。せっかくスマホでどこでもインターネットが繋がる便利な時代になったのだから、(お金をドブに捨てるのが趣味がないなら)事前に調べてみよう。現在は商品サービス企業などのレビュー等も見られる。

まったく会っていない疎遠な親戚への年賀状、「やらなければいけない気がする」に縛られてやっている利益を生み出さない行動など、気付かないだけで意外と無駄を省けるものは多い。

その他

一見無駄そうな組織団体など、利権天下り先としての旨味が隠れている場合もあるある。

ちなみにメイン画像右側のDIOはそれが口癖のキャラクターである。

詳しくは無駄無駄の項目で。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

無駄
1
編集履歴
無駄
1
編集履歴