ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カニレーザーの編集履歴

2013-04-28 22:43:33 バージョン

カニレーザー

かにれーざー

カニレーザーとは、ドクトルGである。

ドクトル・ゲー!悪魔の正体は?

仮面ライダーV330話に登場する蟹怪人にして、悪魔の聖霊の儀式により力を得たデストロン大幹部ドクトルGのもう一つの姿(因みに、すがやみつる版の漫画だと「レーザーガニ」)。

前半にも怪人として登場予定だった為か(特写が存在する)、V3がドクトルGがカニレーザーだったのかと驚くシーンがある。

後半パートをほぼドクトルG対風見志郎の一騎打ちに割いた戦闘パートは圧巻。長時間の戦いの末、盾をかざしV3キックを受け止めたドクトルGが盾の陰から変身した。

変身しても何故か服装はそのままで、変身前と同じ斧・盾・剣・短剣を持ち、更には魔法的な力で周囲の空間を暗闇にしたり変化した頭部からレーザー光線を発射して敵を焼き払う等多彩な攻撃方法を持つ(1回も命中しなかったけど)。また、かなりタフ。

V3と壮絶な戦いの末に斧と盾を奪い取られ、V3の高等技「V3きりもみ反転キック」によりGの姿に戻り壮烈な爆死を遂げた。

デストロン首領(ショッカー首領)すら、その戦いぶりに「デストロンの勇者」と呼んだほど。


おのれディケイド!お前がいる限り、私の旅は終わらない!

スーパーヒーロー大戦大ショッカー副首領、ドクトルGが変身した蟹怪人。

いわゆるリ・イマジネーション(?)。オリジナルがシャープなデザインであるのに対して、こちらはボリュームが増している。

(登場人物が多過ぎて)戦闘シーンは少なかったが、歴代のライダーをレーザー光線で退ける。

しかしゴセイジャーのカード「リフレクト」で仮面ライダーディケイド仮面ライダー龍騎仮面ライダー剣にレーザーを反射され隙が出来、3人のキックを食らい爆発。

鳴滝の正体を現し、灰色のオーロラに消えていった。


ゲーム版

プレイステーション用格闘ゲーム『仮面ライダーV3』では、使用可能キャラの1体として登場する。

オプション設定によって、ドクトルGの姿から変身させることもできる。

手に持った斧は、対戦相手が叩き落として奪い取ることも可能。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました