ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セーブの編集履歴

2013-07-21 11:50:07 バージョン

セーブ

せーぶ

セーブ(Save)とは救助する、貯蓄するなどを意味する動詞である。

主に以下の意味を持つ。


ゲーム用語としてのセーブ

ゲームに於いてそれまでの進行状況等のデータを記録媒体に保存する事を指す。

対義語はロード

アーケードゲームよりも主に家庭用ゲーム機で使われる用語である。


家庭用ゲーム機初期の時代はセーブ機能が無いゲームが殆どで、RPGアドベンチャーゲームのようにプレイ時間が長時間にわたるゲームには、パスワードを書きとめて次回プレイ時に入力させる事でその時のデータを呼び起こすというシステム(復活の呪文等)が用意された。

だが、この方法で擬似的にゲームを中断・再開出来る機構を作る事に成功する一方で、パスワードを誤って覚えて(記述して)しまうとゲームが再開出来なくなるという問題も孕んでいた。


80年代中期になると、バッテリーバックアップ方式のカートリッジが登場。

いちいちパスワードを書きとめる必要が無くなり、ゲームによっては複数のデータを管理する事も可能となった。

しかしながら、パスワードの記述ミスから解放されたプレイヤーは、今度はいつやってくるとも分からないデータの破損に悩まされるようになり、(実際は電源不良によって発生した不良データやプログラムの誤作動でデータの読み込みに失敗したデータをソフト側で消去している)「ドラゴンクエストⅢ」のおきのどくですが ぼうけんのしょ○ はきえてしまいましたのように不気味なBGMと共にプレイヤートラウマを植え付けていった作品もある。


従来のパスワード方式に比べて現在までのプレイ進行状況の保存が手軽になった分、やがて億劫になり「どうせ次の目的地でもまたセーブする事になるんだからいいや」とセーブを怠ったばかりにバトルに敗れて全滅したり、重要な場面でゲームがフリーズする等して常日頃からセーブする習慣の大切さを噛み締めたプレイヤーも少なくない事だろう。


そして時代が進むにつれ、直接のデータ書き込みが不可能なディスク媒体が主流になるとメモリーカード等の外部記録媒体が登場。

ゲーム機とは別途購入する必要があるものの、バックアップ用として複数の記録媒体を保有したり、他のユーザーとのデータのやり取りが可能となった。


PS3XBOX360では、ゲーム機本体内のハードディスクにデータを保存するようになり、

また、近年のゲームでは一定の間隔で自動的にゲームの進行状況をセーブするオートセーブが主流となっている為、従来のように任意でセーブ可能な作品は稀となっている。


関連タグ

ゲーム用語 ロード

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました