覚醒王
かくせいおう
概要
ブースターがポケモンxyで覚醒した際に送られる、尊敬の意味を込めた称号である。
時は立ちxyでは…
新作が発表されるたびブースターに救いがないのかファンによって心配される中、遂にブースターがフレアドライブを覚えられるようになった!!
念願のフレアドライブの威力は、かのガブリアスの逆鱗と同等以上(特性や快晴でもっと威力アップ)で、天候や特性・積み技を考慮しない際での火力ではグレイシアとともにブイズの中でトップであるので、「苦労人」「ブイズの中の「王」」としても讃えられるようになった。
欠点
素早さにおいては相変わらず難点がある。
その点はグレイシアにも言えるが、グレイシアの場合は防御と特防の高さで耐久を補える一方、ブースターは相変わらずHPと防御の低さが足を引っ張っており、先手の取られやすさと物理耐久力に欠けるのが致命的である。
……そもそもHPが低く先手を取られやすいブースターがフレアドライブを覚えたところで有用性に欠けるというのは前から指摘されていたような。
こっちはニトロチャージもあるという意見もあるが、逆に言えばニトロチャージで底上げをしないといけないのが現状であり、そのために1ターン使わねばならないのが辛い。それを踏まえた上でどうしてもブースターに攻撃させたい人は、それやバトンタッチなどの補助技を上手く活用してあげよう。
ヒヒダルマやウインディのような第一級のポケモンの座に並ぶのはまだ遠そうである。
…一方で、めざめるパワーの威力が一律60になったことで、兄弟姉妹が泣いているが…
フレアドライブ習得によって両刀型での育成も視野に入れられるようになったため、
ブースターにとっても決して他人事ではない。
結論
鈍足低耐久が致命的なブースターにとって難点はまだ残っているが、何にせよ初代から高い攻撃力を活かす手段を持たなかったブースターが念願の高い威力技を手に入れたのは事実であり、ブイズ一の火力を手に入れたという点は誇るべきだろう。
ブースターの火力でフレアドライブを放つというのは一つのロマンであるので、実用性を考えないのであれば試してみるのもいいかもしれない。