概要
JR東日本が運行する鉄道路線。
路線は新前橋駅~小山駅間だが、新前橋駅から上越線に乗り入れて高崎駅まで入り(この区間は当初は両毛線で、上越線ができてからも二重に所属していた)、群馬県高崎市から前橋市・伊勢崎市・桐生市・栃木県足利市・佐野市・栃木市を経て、小山市までを結んでいる。
それなりに人口がある地域だが、関東平野の北辺を通り、際立った人口集積がなく各地に分散しているため、本数は1時間に1~2本程度。前橋駅までは、高崎線(上野駅・新宿駅方面)からも乗り入れがある。
東武鉄道(伊勢崎線など)や上毛電気鉄道と、並行および接続している。
関連イラスト
関連タグ
日常(あらゐけいいち)…東雲研究所の立地が、伊勢崎駅近くの高架橋をモデルにしている。