ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

中世ヨーロッパの編集履歴

2012-06-23 21:32:47 バージョン

中世ヨーロッパ

ちゅうせいよーろっぱ

西ローマ帝国滅亡(476年)のあたりから東ローマ帝国滅亡(1453年)の前後のヨーロッパ 長い目で見れば ローマ皇帝ユスティニアヌスモ時代からアメリカ合衆国建国までの間。

馬鎧

西ローマ帝国滅亡(476年)のあたりから東ローマ帝国滅亡(1453年)の前後のヨーロッパ

『西洋カトリック世界が基準となった時期』で

騎士団というか騎士や貴族が自分の国家を作ったりした時代である。

あらすじ

AD500中頃の76代ローマ皇帝ユスティニアヌスを最後にローマニア

地中海およびヨーロッパ『ほぼ掌握していること』がかなり不可能になった・・。


ローマニア(東方)の『版図』から逃れるために、かつてのローマニアから野蛮人と蔑視

されていたフランク人・ゲルマン人などが国家をたてる(フランク王国


そしてそのフランク・ゲルマン人の国家が自分たちの国家の目標にしたのが

かつての大ローマ帝国である ( ̄□ ̄)・・・ええ

下記の国は、東のローマニア(東方)と『争いや共闘をくりかえし』

とにかくローマニア(東方)の流れに乗ることを防いだ。


その後フランク王国


に分かれていった。

とにかくローマニア(東方)の流れに乗ることを防いでいる時代は、宗教世界でも(キリスト教

がやはり小競り合いをしていたのである、

正教会ではローマ元首が『神・キリストの代理人』であるので敬えと言い、

カトリックでは『ローマ教皇』こそがキリストの教えの後継者であるからこちらを敬えというのである。

両者の溝は西ローマ帝国が消滅してから東ローマ帝国との長い付き合いの間に深まっていく。


そして1054年にローマ教皇コンスタンティノープル総主教の相互破門がおこる(大シスマ

これにより、東西のキリスト教の交流関係は一旦断絶するにいたり今日に至る。

東ローマ帝国ヨーロッパ諸国も互いに国交が断絶に近い状態ととなったあと、ヨーロッパはヨーロッパ風な習慣・文化に変化していった、


しかし、東方ローマ国家は後に『ビザンツ文明』と呼ばれるほど古代キリスト教時代と末期ローマニアの行政の名残を色濃く残す体制のまま延命したように見える。

よって『キリスト教』は一つだというが、かなり違う雰囲気となる。

東欧ロシアはその『ビザンツ文明』を色濃く残した『ローマ帝国』の体制を踏襲しているらしい。

ローマ教皇という絶対的権威

イタリアのローマ教皇の権威が『ローマ皇帝』並みの権威となり

ヨーロッパ世界では『逆らうのが難しい存在となる』


その当時のイタリアはローマ教皇イタリアを統治していた(教皇領

まさにカトリック天下ではあるが、腐敗もすさまじかった・・・。

それゆえ堕落しきったカトリックを離れ、刷新した教えを唱える者との小競り合いが絶えなくなった。


カトリック教会をバックに

『ローマ帝国』を目指す王国神聖ローマ帝国フランス王国)などが

『統一王朝国家体制』を築こうとするとヨーロッパの地方を帝国王国統合

同時期に起きた百年戦争において騎士の時代はおわったとされる。

東ローマ帝国滅亡』『オスマン帝国』の台頭

ヨーロッパが百年戦争を終結した直後ローマニアイスラム教オスマン帝国に滅ぼされる大惨事が発生、その後オスマン帝国ローマ皇帝として地中海に進出しだした・・。

ヨーロッパは以後500年はイスラムに苦しめられることになった。

ロシア国家誕生

ロシア地方ではその消滅を見計らったかのようにモスクワ大公国ローマ皇帝を名乗りだす

のちのロシア帝国ロシア)である

イスラムとの戦い

オスマン帝国イスラム教ヨーロッパ東欧などをにいれるなど

キリスト教中心のヨーロッパ人=白人に脅威がさらされる。

このときの苦難がヨーロッパ諸国の体質変換を促し絶対王政に始まる統一国家思考が動きだす。


その間に騎士軍団から常備軍へと転換を促しさらに技術の発達により、銃をつかう騎士=銃士が誕生、絶対王政の常備軍の中核となっていく。


その間にも大航海時代がおこり(15世紀中ごろから17世紀中)

『ヨーロッパ人』によるインド・アジア大陸・アメリカ大陸などへの植民地主義的な海外進出が可能になった。


ヨーロッパ人は『ヨーロッパローマニア』だけではないということを『ヨーロッパ人』は知るようになった。


ここら辺で『中世的』な価値観は終わりそうである

神聖でも、君主でもない『大統領』という『現実的』な元首が現れたアメリカ合衆国大統領である

アメリカ合衆国を建国をもって中世世界が完全に終わるといわれることもある。


こんなに『表現』するのに困難な時代は無い・・・・


ファンタジー世界

  • 騎士甲冑をまとい、邪悪なドラゴンやらなんかと対決したり姫君のために苦難の旅に出たりする物語が作られたのもこの時代であり、いわゆる『剣と魔法』のファンタジーのイメージの源泉でもある。

  • しかし中世ヨーロッパの風俗をリアルに描いたものはほとんどなく、ルネサンス期の前後のヨーロッパから、「中世ヨーロッパ風」というイメージだけを借りているものがほとんどである(リアルすぎると読者に受けないというのもある)。

西洋古代

ヨーロッパではかつて古代ギリシャの影響で『ズボンをはく民族=野蛮人』だったので『チェニック』という着物をつけているだけで、足はむき出しの時代の方が長かった・・。

センシティブな作品

古代ギリシャ人

古代のエリートのローマ人も『古代時代』はギリシャ人習って下をはく習慣がなかったが(下着はもちろんつけた)、ギリシャ人よりは布で描くしていることが多いようだ

ローマ人

皇帝たち

中世ヨーロッパの世界も例外でなく、下は現代人が見ると『スカート』をはいているような風貌の人間が多かった

中世ヨーロッパ時代(真ん中あたり)

レオン・バッティスタ・アルベルティ

クリヴェッリピコ・デラ・ミランドラ

後、『貴族』あたりが『タイツのようなズボン』をはき始める。それがだんだん『下の階級にも広がって』下をなにか『ズボン』の様なものおおう習慣が付いてきた。ここら辺は本当に描くのが難しい・・。

Non siamo Angeli!

ズボンをはくきっかけ~オスマン帝国 中世後期~

一時期ビザンツ帝国を滅ぼしたオスマン帝国中世ヨーロッパウィーンあたりにまで『占領していた時代』にきっかけがつくられる。

イェニチェリさん魅せたい景色

トルコ人(とくに軍人イェ二チェリ)などがズボンなどをはいていて、その文化が占領下の東欧で広まり、ヨーロッパの宮廷まで情報がきた。


その後オスマン帝国の皇帝や軍人の服装をモデルにモーツァルトが着ている(時代の少し前だが)ような服装や軍人の服装になった。

絶対王政期』

服で言うとモーツァルト

鬼などこの私がぶった斬ってやる!!

軍人でいうとフリードリヒ2世からナポレオンぐらいのの服、今でいう『洋服』の原型だそうだ

中世二大勢力『名目上:ローマ帝国の後継者たち』フランス王国神聖ローマ帝国

中世ヨーロッパから見れば『悪魔軍団』

おのれぇ悪魔めぇ~~~ 目ん玉白くしたカトリック教徒の嘆きの嵐、『その当時事実上のキリスト教ローマ帝国』

ローマニア(東方)

チンギスハンの大魔王

イスラム教の悪魔たち^p^

スペイン

ウマイア・イスラム法国家

イスラム法国(帝国)

ウマイア・イスラム法国家ウマイア帝国

セルジューク・イスラム法国家セルジューク帝国


オスマン帝国

関連タグ

中世 ヨーロッパ 西洋 歴史区分

世界史 歴史 歴史創作 ファンタジー RPG

ゴシック 騎士

古代 近世 近代 現代

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました