ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シールドルーム

しーるどるーむ

シールドルームとは、電磁波の外部からの侵入と内部からの漏洩を低減・遮断するように設計・施工された特殊な空間のこと。

概要編集

電磁波の外部からの侵入、及び内部からの漏洩を低減・遮断するように設計・施工された空間。

金属製の板や金網フェライト(酸化鉄を素材としたセラミック)といった導電性材料などで構成されており、開閉ドア・空調電源に至るまで、細部に渡りシールド(電磁波の遮断)処理を施してある。


用途としては、電磁波への耐性測定(EMC)・電子機器の研究開発・医療関係(脳波室など)・精密検査室・情報漏洩防護室・高セキュリティ室などに使用される。

また、シールドルーム内部に電波吸収体を貼ることで作られる部屋は電波暗室と呼ばれている。


関連タグ編集

エレクトロニクス 電子工学

関連記事

親記事

エレクトロニクス えれくとろにくす

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました