亜獣譚
あじゅうたん
江野スミによる日本の漫画。
2016年12月から2020年2月まで「裏サンデー」(小学館)および「マンガワン」にて連載されていた。
単行本全8巻完結。
害獣病が蔓延する架空世界を舞台にしたダークファンタジー。
「裏サンデー」・「マンガワン」ではハードアクションと紹介されているが、作者自身はそう考えていない。
2017年「第3回次にくるマンガ大賞Webマンガ部門」にノミネートされ、12位入賞。また、「WEBマンガ総選挙」にもノミネートされる。
同年8月、「マンガワン」での「水着総選挙2017」にてホシ・ソウが6位にランクイン。
害獣駆除兵のアキミア・ツキヒコは森で害獣駆除を行う最中、何者かに襲撃され意識を失ってしまう。
そこを偶然通りかかった衛生兵のホシ・ソウに介抱され意識を取り戻すものの、2人とも現在地がわからず遭難に陥る。
ホシは行方をくらませた弟を探すために森へ入ったと語るが、弟が本来駆除されるべき害獣を愛護していると聞いたアキミアは、危険思想を持つ弟を見つけ次第殺さねばならないと話す。
どうにか弟を見逃してほしいと頼むホシに対しアキミアは、自分と結婚してくれるなら代わりに弟を見逃そうという不条理な提案を持ちかける。
ホシはその提案を呑み性交渉に応じるが、翌朝アキミアは、自分がヴィエドゴニャであることを明かす。
それはホシが性交渉を通して不治の病に感染したことを意味していた。
これは、人というには動物的で、獣というには感傷的すぎる、名前のつかない怪物の話。
害獣関連
害獣
害獣病にかかった人間の成れの果て。理性や人格は消滅している。大きさや姿形は様々だが、概ね主竜類(ワニや恐竜、鳥を含む分類群)のような外見をしている。全く姿が違う個体同士でも繁殖が可能で、害獣の子は最初から害獣として生まれる。
害獣病
人を害獣へと変えてしまう病気。徐々に体が変貌していき、最終的に害獣となる。害獣病菌によって引き起こされ、主に性交渉によって感染するため、害獣病患者の男性は去勢を義務付けられる。また、妊娠によって母子感染するため、感染者の子どもは最初から害獣病菌を保有している。不治の病ではあるものの、現在では進行を抑制する薬が開発されており、薬を買えないほどの貧困層でなければ害獣になることはない。
害獣駆除兵関係
アキミア・ツキヒコ
害獣駆除兵分隊副長。27歳。ヴィエドゴニャ。本作の主人公。
アキミアがマッチョな体で眼鏡をかけている理由は、作者が「全身鍛えたマッチョが唯一鍛えられなかった視力」が好きなためである。眼鏡の度の描写にもこだわって描かれている。
22話から右耳に付けている紐は、駆除兵士内で、付けている方の耳が聞こえにくいことを表す紐である。
自称7月13日生まれ。士官学校に入るまで学校に行ったことがなかった。前髪の白い部分は染めている。
元は作者の江野スミ氏の趣味作品のキャラクター、「アキミアくん」が原型。ちなみに、アキミアくんシリーズと世界観は直接の繋がりはない。