概要
交差法とは、立体視用画像の方式のひとつ。
ステレオペア(似た画像が左右に並んでいる立体視用画像)の場合では、
右側の画像を左目で、左側の画像を右目で見て立体視をする。
寄り目の状態がそれ。
このとき、両目の視線は画像より手前で交差し、画像よりも近くを見ているときのようになる。
視力に問題が無い場合、近眼の人に比べると交差法のほうが簡単、という感想もしばしば。
画像が2つの場合、左右を入れ替えると平行法で見る方式になる。
この方式の利点は、平行法(およそ6㎝)よりも大きい間隔の画像にも対応していること。