ここでは前者を解説する。
使用用途
「ふざけたことをするな」「調子に乗るな」という意味で「自重しろ」と使われている。
ただし語尾にwが付く場合は「その調子でもっとやれ」「やりすぎだが面白い」のような意味として使われる。
「自重しろ」の言葉自体は様々な作品で使われていたが、この言葉を知らしめたのは「真・三國無双」シリーズである。
このゲームではプレイヤーが敵陣深くに入る等の無茶を行うと「自重しなさい」等注意を促される。
しかし、ゲームの進行上敵陣で暴れまわるのがメインである為、プレイするたびに「自重しろ」と注意されるプレイヤーが殆どであり、いつしかその言葉が耳にこびり付き、無茶するなという意味での「自重しろ」が、ネットスラングとして定着していったと思われる。