昭和32年(1957年)に富士精密工業(後のプリンス自動車工業)より、初代モデルのALSI型が発売。以来、日本を代表するツアラーセダンとして現行のV37型まで13世代に及ぶ長い歴史を誇る。
…なお、R34型まで(~2001年)とV35型以降(2001年~)では乗用車としての設計コンセプトが大きく変わっている。
モデル(一部)
C10型(通称/ハコスカ)
C110型(通称/ケンメリ)
R30型(通称/鉄仮面,ニューマンスカイライン)
R31型(通称/7th)
列車
国鉄が1964年5月に毎日運転の臨時準急、10月からは定期準急として水郡線水戸駅~安積永盛駅を結んだ列車である。
ネーミングは自動車の方とは全く関係なく、近所を通る「磐梯吾妻スカイライン」から採っている。この頃はカタカナの列車名は珍しくとてもユニークである。
1966年には定期急行に昇格したが、始点の発車時刻がかなり早く、利用が芳しくなかったのか1968年にひっそりと廃止された。今となっては知る人ぞ知る存在である。