概要
かつては宝島社に所属していた名物編集者であり、洋泉社では『映画秘宝』を立ち上げ映画批評を行い、現在ではアメリカ合衆国の政治や文化を語るコラムニストとしても活動している。
1997年よりアメリカ合衆国カリフォルニア州在住。
トレードマークは眼鏡。
経歴
1962年7月5日生まれ。在日韓国人の父親と日本人の母親を持つが、父親とは疎遠で韓国に関することはまったく教わらなかった。中学生の頃に両親は離婚し、町山は日本籍に帰化、「韓国系日本人」となる。
早稲田大学を卒業後、宝島社に入社。『宝島』誌で、みうらじゅん、デーモン小暮、根本敬らを担当した。特にみうらからは多大な影響を受けたという。社内では「バカの町山」で通っていた。
1989年、企画編集した『おたくの本』がベストセラーになる。
1995年、宝島社の子会社である洋泉社に出向。現在まで続く『トンデモ本の世界』や『映画秘宝』を立ち上げる。
1996年、『キネマ旬報』の副編集長とトラブルになり、編集部に乗り込んでパイ投げを行うという事件を起こす。責任を取るかたちで洋泉社を退社し、妻子とともに渡米。アメリカを点々していたが、1997年よりカリフォルニア州サンフランシスコに落ち着く。
人物
いわゆる大人の事情よりも自分の考えを優先し、言いたいことをハッキリ言うため辛口評論家に分類される。また、パイ投げ事件のような突飛な行動を取ることもあり、各方面に敵と味方が多い。
テレビやラジオを通してメディア露出する機会もあるが、きぐるみを着てニコニコと笑顔を振りまいたり、ネタを仕込んだトークを展開したりと、お調子者としての一面も見せている。
批評家としては、その作品が作られた時代背景や引用元、キャスト・スタッフの発言、逸話、フィルモグラフィを調べ上げ、それらを絡めて綿密な批評を行う。
尊敬している人物が手がけたものでも作品の評価が低ければ酷評し、逆に批判的な人物が作ったものでも作品に批評的価値があれば取り上げることがある。
同じく映画人である柳下毅一郎とは《ファビュラス・バーカー・ボーイズ》というコンビを組み、ガース柳下・ウェイン町山と名乗って対談形式で批評を行う。
その他、公開予定のない洋画を日本で見られるよう働きかけたり、日本語字幕を監修したりと、批評以外の業界人としての活動も増えている。
著書
『アメリカ横断TVガイド』2000年
『映画の見方がわかる本 -「2001年宇宙の旅」から「未知との遭遇」まで』2002年
『底抜け合衆国―アメリカが最もバカだった4年間』2004年
『USAカニバケツ/超大国の三面記事的真実』2004年
『ブレードランナーの未来世紀 〈映画の見方〉がわかる本 -80年代アメリカ映画 カルトムービー篇』2004年12月
『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』2008年
『キャプテン・アメリカはなぜ死んだか 超大国の悪夢と夢』2008年
『アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂騒曲』2009年
『トラウマ映画館』2011年
『99%対1% アメリカ格差ウォーズ』2012年
『教科書に載ってないUSA語録』2012年
『本当はこんな歌』2013年
『トラウマ恋愛映画入門』2013年
『アメリカのめっちゃスゴい女性たち』2014年
映画関連
『KICK-ASS』2010年/2014年 - 日本語字幕監修
『アイアン・スカイ』2012年 - 日本語字幕監修
『テッド ted』2012年 - 日本語字幕監修
『進撃の巨人』2015年 - 共同脚本