概要
パイ投げは、誰かの顔面に向かって、食品のパイ(パイ生地の上にクリームなどを盛ったアメリカン・パイ)を投げつける行為である。
コメディシチュエーションとして、また有力者に対する抗議方法として行われる。一部では娯楽としても楽しまれる。
歴史
欧米では古くからスラップスティックコメディのひとつの定番として使われていた。サイレント期の映画や子供向けのアニメにも頻繁に出てきた。
尚、日本でも1960年代から1990年代にて、お笑い芸人のレジェンドであるザ・ドリフターズによる8時だョ!全員集合とドリフ大爆笑の爆笑コントでも頻繁に用いられ、お茶の間の視聴者を大いに賑わせてくれたアイテムでもある。最近ではアイドルグループのTV番組などにおける罰ゲームに用いられたり、配信の企画や誕生日のサプライズに使われることもあり、女性がパイ投げを受ける場面も増加している。
実践
パイはフルーツソース、クリーム、メレンゲなどの柔らかい素材を使用したものを選ぶ。
パイをぶつける対象に近寄り、パイの中身が垂れないように素早く、しかし相手にけがをさせない程度に力を抑えて、標的にパイをぶつける。
また、机などに置いたパイやケーキに顔を押し込むのも有効である。
このとき標的の顔面だけでなく着衣や、周囲の人や物にもパイが飛び散るので、掃除や洗濯・クリーニングのこともあらかじめ考慮して、投げるタイミングを決めることが必要である。
既に2000年代には食べ物を粗末にすることへの反省から、もっぱら紙皿にシェービングクリームやスライムなどの非食品を盛ったものが使用されるようになっていた。それでも物を粗末にしていることに変わりはない。
関連イラスト
関連タグ
戸松遥(「パイ投げをされてみたい」と日頃から言っていたようで結婚報告後にスフィアのメンバーにパイ投げで祝福された模様)