ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

罰ゲーム

ばつげーむ

勝負事に負けたプレイヤーに課される、周りが楽しい罰。ボーカロイド作品のタイトルでもあるため、こちらを表すタグとしても使われる。
目次 [非表示]

概要

罰ゲームとは、ゲームやギャンブルなど勝負事で負けてしまったプレイヤーにさせる行為で、だいたいが「恥ずかしいアクションポーズ」「ちょっとつらい行為」である。

VOCALOID作品についてはこちらこちらをクリックしてください。


遊戯王での罰ゲームは、悪人を裁くための決め技的なものとなっている。


最初に注意事項

罰ゲームはあくまで場を楽しく盛り上げるために行うものである。名誉棄損猥褻物陳列罪といった犯罪につながる行為や、病院沙汰になってしまう行為は断じてやってはいけない。


代表的なパターン

 酒を大量に飲ませたり、そのままでは飲み食いするのが憚られるような食べ物や飲み物を食べさせたりする。

 青汁をストレートで飲ませたり、ゲテモノ系食品(ゴキブリハチの子ザザムシなどの昆虫系や、チョコレートマーマレードの入った巻き寿司のように味のバランスが破滅的なものなど)を食べさせる事が多い。

 酒を飲ませる罰ゲームは奈良平安時代から既に行われていたらしい。現在でもイッキ飲みなどは行われるが、急性アルコール中毒で死者を含む中毒者が毎年出ているので、相手が酒に強いかどうか確認したうえでさせるかどうか判断すること!(ってか強くてもイッキはさせてはいけない)

 あと定番としてはドクターペッパーを未経験の人間に飲ませる(特に関西人に)とか。

センシティブな作品


 尻文字モノマネ・有名なポーズなどをとらせたり、ギャグ早口言葉を言わせたり歌わせたりする。罰ゲームに処される側も案外ノリノリでやることが多い。

 歌を歌う罰ゲームは、不快さも危険性もないため、子供たちのサークルで行われる罰ゲームではよく行われる。

センシティブな作品


  • 脱ぐ

 ほぼR-18である。罰ゲームを行う前の段階から既に少しずつ脱いでいくもの(野球拳など)もあるし、脱ぐこと自体が罰ゲームとなることもある。

 宴会芸などではパンツ一枚までにとどめておくこともあるが、全裸になって前後を隠して踊るなんてのもある。しかも喜んで脱ぐ人がときどきいるのが困りもの(いや目の正月?)。

センシティブな作品


  • コスプレ

 脱ぐの亜流で、恥ずかしい衣装を着せられるもの。露出が高いものもあれば性別が異なるものもある。問題は罰ゲーム用の衣装を用意する方法である。

圭魅


  • 痛い系

 手首を叩くしっぺや、ハリセンで頭を叩くなどのちょっとだけ痛い(痛さを我慢できる範囲)ものが主流。というより、それ以上のことをしたら警察を呼ばれてもおかしくない事件になってしまう危険性が高い。

また、TV番組のバラエティ番組などでこれをやると、(度が過ぎる場合)視聴者から多大なクレームが送られ、最悪そのコーナーが終了してしまうことがある(しりとり侍がその例)。

特にダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』では「笑ってはいけないシリーズ」など罰ゲーム自体が大型企画の特番にまで昇華しており、笑ったらケツバット、ゲームに負けたらタイキックビンタを受けるなど痛い系の罰ゲームで溢れている。

センシティブな作品


  • 塗る・掛ける系

 全身にを掛けられたり、パイをぶつけられたりするもの。昔ながらの「羽根つきで羽根を落としたら顔にを塗る」というのもここに含まれる。

罰ゲーム〈パイ投げ〉センシティブな作品


  • おごる

 負けた人が、ゲームに参加した全員の食事代だったり、ジュース代などを支払ったりする。

(支払い能力に合わない高価なものではやらないこと。)

『誰が支払いをするか』という取り決めを行うものなので(金品のやり取りではない)、賭博罪にはあたらない。


  • ご褒美没収

正解していれば食べられたり、与えられたりしたご褒美が得られなくなる。もしくはこれまでに得た褒美が没収される。食べ物系の場合は褒美として与えられるはずだったものは出題者やスタッフ等が代わりに食べることが多い。(回答者が複数いる場合は全員不正解の時のみ)


  • 描く

 pixivでもよくこの結果がさらされているパターン。絵師同士の賭け事で負けたらお題通りの絵を描くというもの。たいていそのお題はR-18関係である。


  • 歌う

 サザンオールスターズ1stアルバム『熱い胸さわぎ』のCD準拠で7曲目


  • 後片付け

 パーティーなどのお開きの際、ゲームを行い、その敗者がパーティーの後片付けなど(ゴミ捨て・食器洗いなど)をやるパターン。


 課金ゲームの掲示板等でやらかしをした者への制裁。スクリーンショットを晒すことを要求されるが、ここで最高レアを引いてしまいさらなる罰ゲームを課されることも。



比喩表現

上記のプレイとしての罰ゲームが転じて、



……といったものに対する皮肉としても用いられる。


関連タグ

王様ゲーム アメリカ横断ウルトラクイズ

公式が病気

イジメ∶やり過ぎるとこうなる。

関連記事

親記事

勝負 しょうぶあるいはかちまけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 37657462

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました