概要
フィリップ・K・ディックのSF小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を原作とし、その卓越した描写から多くのファンを持つ。
SF映画の金字塔として評され、1993年にはアメリカ国立フィルム登録簿に永久保存登録された。
世界観を確立した本作にインスパイアされた映画、アニメ、漫画、ゲームもある。これらの作品における都市の描写に「でかいバーナーが火を噴く」「汚染された都市に降りしきる酸性雨」が出るのは、本作の影響である。
また、シンセサイザー作曲家であるヴァンゲリスによる印象深いBGMはあまりにも有名。
日本通として知られるリドリー・スコット監督は、当時世界でも最も激しい急成長の真っ只中にあった日本を、歪な発展を遂げた世界を象徴する重要な要素として用いており、劇中にはおかしな?日本語、日本文化が多数登場する。
看板の「基礎の充実の上に」や「コ。ルフ月品」と言ったものであるが(「人造卫星」「禁止乗上」などは正しい中国語である)、主人公のデッカードが屋台のおっさんに「二つで十分ですよ…分かって下さいよ」と説得されながらうどんを食べる際に割った割り箸を擦り合わせる、考証に基づいた演出もあったりする。
しかしながら、テスト試写会で参加者からはストーリーや専門用語が難解すぎる、結末が暗いなどの意見が寄せられており、これらが収益に響く事を恐れた制作サイドは編集に修正を加えた。
当時はこうした難解なストーリーの映画が今ほどは認知されておらず、単なるSFアクション映画として宣伝されていた事もあり、興行的に奮わなかったばかりかリドリーが思い描いていた構想からは大きく逸脱する形となった。
だが、哲学的なストーリーと鬱屈とした世界観は一部の映画ファンに強烈な印象を与え、年を追うごとに注目を集めていき、いつしかSF映画ファンの間で金字塔として高い評価を得るようになった。
2017年に続編『ブレードランナー2049』が公開される。
ディレクターズカット/最終版
前年に公開された「通常版」からナレーションやラストのハッピーエンドを匂わせるシーンを削除し、リドリー監督の構想に近づけたバージョンで、1992年に公開。
事の発端は配給側のワーナー・ブラザースがファンの為に「通常版」の以前のバージョンを公開に踏み切る事から始まるが、監督はこのバージョンは芸術的に未完成であるとして公開に待ったをかけた。
その一方で、リドリー監督に編集権を譲渡し、新規編集したものであれば公開を認めるという交換条件が彼から出され、ワーナー側もその提案を受け入れた事でディレクターズカット版が世に出る事となった。
ファイナルカット版
ディレクターズカット版の公開でようやく自身が意図した内容の作品を公開する事が出来たリドリー監督だが、それだけで満足するような彼ではなく、彼のそうした熱意とファンの支持はワーナーを動かす事となり、映画公開から25年の歳月が経過した2007年にファイナルカット版が公開された。
撮影・編集ミスや会話の矛盾点等を徹底的に潰し、最新の技術による映像のデジタル処理や修正等がなされている。
正直、初見の人は「通常版」から観た方が入りやすいのだが、今は「通常版」を観るにはコレクター向けのBOXを入手するくらいしか方法がなくなっている(DVDの頃は既に最終版に取って代わられていた)。
ワークプリント版
テスト試写で上映されたバージョン。全体的な流れは「ディレクターズカット」に準ずるが編集が荒削りで細部で色々と差異がある。音楽もヴァンゲリスの曲ではなく仮トラックが使われている。デッカードがスシバーで注文した丼の中の具が確認できる唯一のバージョン。「通常版」でエンディングが変更されたのは、このバージョンで観客の反応が悪かったからとされる。
かつてはファンの間で幻のバージョンと呼ばれ、試写会のスクリーンを隠し撮りしたと思われるビデオ映像(斜めに傾いている)が裏で流通していたが、2007年に発売された『ブレードランナー 製作25周年記念アルティメット・コレクターズ・エディション』に収録されたことで普通に視聴できるようになった。
あらすじ
近未来。
地球の環境破壊が進み、人類は地球外での植民地開拓に乗り出した。
遺伝子工学によって生まれた人造人間「レプリカント」が、新たな労働力として活躍するようになった。過酷な開拓事業にも耐えるレプリカントは、宇宙開拓を大いに発展させた。
しかし彼らは、製造から数年経つと自我に目覚め、脱走し人類に紛れ込んで生き延びようとするという欠点を抱えていた。
これに対処するため、警察組織内に、彼らを見つけ出して“解任”する専任捜査官「ブレードランナー」が設立された。
2019年、ロサンゼルス。
華々しく宇宙で漕ぎ出した開拓者たちとは対照的に、地球に遺された人々は、酸性雨の降り注ぐ過密都市で退廃的な暮らしを送っていた。
退職していた元ブレードランナーのリック・デッカードは、ロサンゼルス市警に召還される。
彼に命じられたのは、シャトルを奪取して地球へ帰還し、このロサンゼルスに潜り込んだ、4人の最新型レプリカントの“解任”であった……。
関連イラスト
その他
義足の陸上選手・オスカー・ピストリウスの異名でもある。
彼と同形状の義足をつけたイラストにこのタグが付いている場合があるが、圧倒的に映画の方が多い。
この作品の勘違い日本ネタの一つである「ゲイシャガールの広告」における「強力わかもと」の商品名はわかもと製薬の許可なく勝手に使われたものである。なお、作品世界での強力わかもとは胃腸薬ではなく、避妊薬であるとのこと。また本編ラストのTDKのデカいネオンは製作費を浮かすために広告料を貰って作ったとのこと。
また、登場するネオンサイン等の謎の日本語群にも引用元がある事が発見されている→外部リンク
関連項目
フィリップ・K・ディック リドリー・スコット ワーナーブラザーズ ヴァンゲリス
ブレドラン:本作を名前の由来とする日本の特撮ヴィラン。
装甲騎兵ボトムズ:1983年に日本で放送されたテレビアニメ。主人公であるキリコ・キュービィーの髪型やキャラクター造形、第1クールの舞台となったウドの街の世界観、PSの短命な寿命や人工的に造られた人間という設定、キリコとPSとの関係性などに、『ボトムズ』の製作において本作の影響があると、監督の高橋良輔氏をはじめ、脚本や絵コンテを担当した吉川惣司氏、キャラクターデザインを手掛けた故・塩山紀生氏、作画監督の谷口守泰氏、絵コンテと演出として参加した谷田部勝義氏などスタッフによって公言されている。
機動戦士ガンダムSEED:2002年に日本で放送された『ボトムズ』と同じくサンライズで制作されたテレビアニメ。監督の福田己津央氏は、本作の製作にあたって、『新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA』の頃から懇意にしている音楽家の佐橋俊彦氏に曲作りのイメージを伝える際に、「『ブレードランナー』のヴァンゲリスが作曲したようなBGMをお願いしたい」とオーダーしたという。