概要
- 身長:49m
- 体重:2万4千t
初出はゲーム版大怪獣バトル。その後ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO最終話において、着ぐるみによる映像作品デビューを果たした。
元は『ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth』に登場したゲームオリジナル怪獣の「改造レッドキング」で、ゲーム中のポリゴンもそのまま流用されている。
目が赤くなり、体色が赤と黒に変化し、体表にはマグマが走ってその姿はバーニングゴジラを思わせる。
そして一番の武器である腕が非常に肥大化し、鈍器のようになっている。必殺技は両腕を地面に叩きつけて炎を走らせる「フレイムロード」。
ウルトラギャラクシーNEOでは、キール星人グランデがレイオニクスの力で強化変身させた。EXゴモラ同様無類の強さを発揮し、アーマードダークネスをほぼ一方的に倒した。
ウルトラゼロファイトでは初めて敵役として登場し、以降もウルトラマンギンガ劇場スペシャルやウルトラマンギンガSに登場しているが、扱いはごく普通の怪獣とあまり変わらず、初登場時の無類の強さは発揮していない。グランデの個体が強すぎただけなのだろうか。
ギンガ劇場スペシャルに至っては「赤くないのになぜレッドキング?」という疑問を解決するためだけに出現し、そのまま何もせず退場というまさかの出オチキャラである。
大怪獣ラッシュでは、マグマレッドキングという別名でプラズマ怪獣として登場している。
余談
このように映像作品への登場も多いEXレッドキング。
しかしその姿はゲームだとなかなかカッコいいのだが、映像作品においては巨大化し過ぎた腕があまりに作りもの然としていて、かなり不自然。着ぐるみの限界と言われればそこまでだが……
(ウルトラマンビクトリーがウルトランスで腕部分のみを使う場合は大分かっこよく見える)
さらに腕の大きさのせいでソフビ人形は通常のレッドキングよりも背が低くなってしまっている(ボリューム感のある怪獣のソフビの背が低いのはこいつに限った話ではないが)。
この点はゲーム版ではなく、着ぐるみ版をモデルにしたソフビ人形だとある程度改善されている。
ちなみにEXエレキングとEXタイラントというものもいるが、これらはEXレッドキング以上に人間の体格を逸脱したデザインのためか、映像作品に登場していない。