「雌伏のハヤブサよ、逆境の中で研ぎ澄まされし爪を挙げ、反逆の翼翻゛せ゛!エクシーズ召喚!現゛れ゛ろ゛!ラ゛ン゛ク゛4゛!ライズ・ファルコン!」
概要
OCGパック第9期第3弾「THE SECRET OF EVOLUTION」で登場した、ランク4・闇属性・鳥獣族の効果持ちエクシーズモンスター。アニメ『遊戯王ARC-V』において、LDS関係者襲撃犯である黒咲隼が使用する切り札級カード。
機械化された巨大な鳥の外見であり、体の各所にバーニアや立派なエンジンを備えている。飛行速度は飛行機並みのようだ。モチーフとなった鳥類はハヤブサ。
ライズ(Rise)とは「昇る」・「上がる」という意味を持ち、空高く飛翔するであろうこのモンスターにピッタリな名前であろう。それ以外にも「反乱」という意味もあり、巨大な力に立ち向かう隼の決意と戦いを表している。
カード説明
「お前たちには鉄の意志も、鋼の強さも感じられない!」と使い手が言っているにも関わらず、このカードの素の攻撃力はたったの100。素材にレベル4モンスターを3体要求しているのにも関わらず100である。効果を使わなければ「ワイト」にも「バニーラ」にも負ける。
オーバーレイ・ユニットを消費する事で指定した相手モンスターの攻撃力分パワーアップ出来る。攻撃力上昇はフィールドに居る限り継続する。指定出来るモンスターは特殊召喚されたモンスター限定だが、現在のデュエル環境ではさほど問題ではない。
この効果と全体攻撃能力を組み合わせての1ターンキルがライズ・ファルコンの得意戦術だが、これを活かせる状況は相手モンスターが大量展開されている状況であり、こちらが不利な状況である。その状況でレベル4モンスターが3体必要というのは、ちょっと重い。ランク4には強力なエクシーズモンスターが割拠しており、その中にはレベル4モンスター2体で出せるカードも多い。お馴染み「エフェクト・ヴェーラー」などで効果を無効化されると攻撃力たった100のモンスターに成り下がってしまうなど、安定性に欠けるライズ・ファルコンを出す理由はファンデッキでもない限り低く、投入枚数が15枚までであるエクストラデッキに採用される優先度は低いだろう。
アニメでの活躍
LDSのトップデュエリスト(通称制服組)3人を襲撃した際に初登場。アクションデュエルでないにも関わらず本物の衝撃を起こしていた。この際には制服組が驚愕して何もしていないにも関わらず隼が一方的にデュエルを進めて相手をカードに封印する、という暴挙を行っている。また、この時はシルエットで全体像が分からないようになっていた。
その後のLDS生徒3人組とのサバイバルデュエル(事実上の3VS1)で本格的な登場を果たす。リアルな現環境式のバウンス&ハンデスで手札&モンスター壊滅という危機的状況で召喚される。自身の効果で攻撃力を16400まで上昇させ、6回連続攻撃によって合計6体の相手モンスターを全滅させて勝利に貢献。1ターンキルをして見せた。
紫雲院素良とのデュエルでも召喚され、連続攻撃によって素良の「デストーイ・シザー・ベア」と「ファーニマル・シープ」を戦闘破壊。この瞬間までのデュエルで沸いていた観客を凍りつかせた。
攻撃名は「ブレイブクロー・レボリューション」。全身をエネルギーで包み敵モンスターに突撃する。つまりポケモンの技でいうゴッドバード。
アニメでは特殊召喚されたモンスターしか攻撃出来ない・攻撃力上昇効果はそのターンのみという制約がある代わりに、特殊召喚された相手モンスターの総攻撃力分パワーアップする効果だった。危機的状況をこれ1枚でひっくり返せる可能性を秘めた、ロマン溢れるカードだった。それだけにOCGでの攻撃力上昇値はモンスター1体分のみという変更に落胆しているデュエリストも多い。
カードテキスト
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/鳥獣族/攻100/守2000
鳥獣族レベル4モンスター×3
(1):このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、対象のモンスターの攻撃力分アップする。
関連タグ
カード カードゲーム モンスター 遊戯王 遊戯王ARC-V 遊戯王OCG エクシーズモンスター 効果モンスター 鳥獣族 RR 遊戯王OCGの種族一覧 遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧 黒咲隼 鳥 ファルコン ハヤブサ 機械 メカ