ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジョーイの編集履歴

2014-11-29 23:35:33 バージョン

ジョーイ

じょーい

アニメ『ポケットモンスター』シリーズの登場人物。

(曖昧さ回避)

1.『HEROMAN』の主人公。→ジョセフ・カーター・ジョーンズ

2.『ポケットモンスター』シリーズにおけるポケモンセンターの女性医師の名称。本項ではこれについて説明する。


概要

無印第2話で初登場。ポケモンセンターでパートナーのラッキーと共に、ポケモン達を預かり治療するキャラクター。因みに、容姿が瓜二つの親戚がたくさんいるが、タケシは区別が出来るらしい。

これはゲームにおけるポケモンセンターのお姉さんがみんな同じグラフィックということへのツッコミを解決させたもの。


DP28話より、「ジョーイ」は名字であるらしく、本名は○○○○・ジョーイとなる模様。

基本的には丁寧かつおしとやかな人物であるが、中にはやる気のないジョーイ、水ポケモン嫌いのジョーイ、熱血でバトル好きなジョーイなど個性的な人物もいる。また、一部のジョーイはポケモンジム監査官という裏の顔も持っている。

使用ポケモンも基本的にはシリーズによって変わっていて、無印~DP編はラッキー、BW編はタブンネ、XY編はプクリンとなるが、中にはハピナスなど他のポケモンを使う人物もいる、前述の監査官にはラティアスを使う者もいた。

娘が生まれたら確実に母親似であるようだ。


声は無印230話までは白石文子、それ以降DPまでは山口由里子(代役として井上喜久子だったこともある)、BWでは藤村知可、XYでは赤崎千夏となっている。


ジョーイの基本デザイン


無印ダイヤモンド&パールのジョーイ

愛・愛・あーーーーーいっ!!!!

髪の色はピンクで前髪が4つ分けられ、後ろ髪をリボンで留めて十字(色はジョーイによって変わる)マークが付いたナースキャップを被っており、ナース服はピンクが基調な上下一体服(下はスカート)に白のエプロンをしている。

因みにオレンジ諸島編のジョーイはエプロンの色が白から緑色に変更されている。


なお、赤十字のマークは条約・法令上および宗教上問題があるため(詳細は当該記事参照)、海外版ではハートマークなどに描き変えられている。

アシスタントポケモンはラッキーを採用している。


ベストウイッシュのジョーイ                       
ジョーイさんがかわいすぎる件。

ベストウイッシュではジョーイのデザインのフルモデルチェンジがなされており、主な変更点は髪形(特に前髪)の形状、ナース服のデザインも服本体のデザインとピンク色の濃さとエプロンの形状が肩から掛けるタイプから腰に掛けるタイプに変更。

他に両足に白のストッキングを新たに着用している。

アシスタントポケモンはタブンネを採用している。


エックスワイのジョーイ

ジョーイさん

エックスワイではイッシュ地方のジョーイを元に更なるデザインの変更が行われた。

主な変更点は後ろ髪のリボンを上方向にかさ上げされ、シリーズ通して十字マークだったナースキャプのマークがモンスターボールを基調としたデザインになり、ナース服もコレまでピンク服と白エプロンで分かれていたのが、ピンクと白のツートン服に一体化されて衿も白色化されている。

因みに胸の大きさは初代・2代目より控えめである(シーンによってはxyヒロインであるセレナに負けるほどである)。

ゲーム版にて、バトルハウスにいる彼女に会話を持ちかけると普段とは思わぬ意外な本音をプレイヤーにぶちまけてくる。


アシスタントポケモンはプクリンである。

前述のラッキーやタブンネとは違い違って"嘗て、大量発生したフライゴンをプクリンが一匹で一括した"っと言う逸話がXY45話の物語の途中で登場しており(この話は絵本にもなっている)、カロス地方のジョーイアシスタントポケモンにプクリンが採用されているのはこの話が由来となっている様だ。


関連タグ

アニポケ

ポケモンセンター

ジュンサー

黒い任天堂

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました