ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:GHOST
編集内容:いろいろと追記

概要は何の為にここにある?

伊勢型2番艦のクールなお姐さん。

姉妹艦の伊勢とは仲がよいらしく、伊勢のセリフには「日向?見た見た?どうよ♪」など構って欲しいかの如く、度々日向の名前が登場する。

同年に航空改装艦となった最上に対しては一種類だけだが名前を呼ぶ台詞が存在する(ただしMVP時の台詞で、日向は航空戦艦であるため聞く機会は多い)。

公式4コマにおいては、教官役として伊勢と共に初期からレギュラーとして登場している。

フランクで遊びたがりですぐサボる伊勢に対して生真面目なキャラになっており、訓練生である駆逐艦たちを厳しく指導する傍ら、サボろうとする伊勢を監視する。

回を追うごとにギャグ要員になっていく伊勢のせいでツッコミキャラが定着しており、コタツ回では霧島長門も敗北してしまったコタツの魔力にさえ動じる事無く、だらけきった他の艦娘にツッコミを入れて回っていた。

また台詞には意味深なものが多いが、多くの台詞が改造すると変更されてしまう為、印象に残っていない提督も多いだろう。

艦娘が何のために戦っているのか、について疑問を呈する数少ない艦娘である。

なお現役の護衛艦である「ひゅうが」はヘリコプター搭載護衛艦(ヘリ空母)として非常に有名な艦であるためか、航空戦艦改装後は「ひゅうが」に関連した台詞が多い。ひゅうがに搭載されているロクマル(SH60K)に言及しているなど、現代社会の知識を持っている事が示されている。

VLSや、第一護衛隊群については知らない模様なので、多少偏って覚えている模様)

また航空戦艦(および航空巡洋艦を含むハイブリッド艦)に対する思い入れが重度になっており、事あるごとに航空戦艦アゲの台詞を放つナルシストな一面も。

ゲーム内では、航空戦艦は火力などで戦艦に劣っている点が多いので違和感があるが、実際の戦史を見れば彼女の言うとおり、ただの戦艦の時代(大艦巨砲主義)は終わっている為、的確な発言とも言える。

戦艦時代の日向はややネガティブな発言が多い(実際、戦艦時代にはろくに活躍できなかった)反面、改造後の日向改はポジティブな発言が多く、改造前と改造後で印象を変えるので、比較してみるのも良いだろう。

pixivではその佇まいや艤装のボリュームからか、長門ほどではないにせよ筋肉質に描かれることが多い。

性能、出る!

詳しくは「伊勢型」の当該ページに譲るが、特筆すべきは低速艦にあるまじき回避力と、史実で「レイテ沖海戦」「北号作戦」を息抜き「呉軍港空襲」まで戦い抜いたことを反映した15(改造後には“30”)という高め運だろう。

Lv10で扶桑型同様、戦艦から航空戦艦へとクラスチェンジを果たす。

現在は扶桑型の改二に性能差を開けられてはいるものの、彼女たちの改二改装レベルがLv80と高めな点、また彼女たちには無い史実を反映した対空能力の高さを活かして「91式高射装置」等の高射装置による対空カットインを狙うといった、個性を生かした運用を目指してみるといいだろう。

ま、余談は伊勢に任せるさ

史実

武勲艦として名を馳せた伊勢型としてはおろか、戦艦としても突出した豪運の持ち主

なにせ砲塔爆発2回・火薬庫火災1回という、戦艦陸奥も真っ青な大事故を三度やらかしておきながら普通に生存し、それどころか「呉軍港空襲」でも大破着底状態で残存し、日本の敗戦を見届けた。

二度目の砲塔爆発を起こした頃、ミッドウェー海戦南雲機動部隊が全滅したことから、予てから構想されていた航空戦艦への艦種転換を決行。

以後、四航戦として持ち前の悪運の強さを発揮し、活躍を続けた。

ボイス

2014年12月12日のアップデートでクリスマス仕様の期間限定ボイスが実装された。

「ん…これがクリスマス、なのか。ふむ…赤と緑、そして白か。悪くないな」

これを聞いた提督たちは、思った。

「あぁ、瑞雲想いを馳せてんだな……」

と……

実際、何を持って「悪くない」なのかは、運営と日向のみ知る……。

関連イラスト、まぁ、悪くない

センシティブな作品センシティブな作品

関連記事

編集者:GHOST
編集内容:いろいろと追記