残酷な美学
さんこくなびがく
概要
ジョジョの奇妙な冒険のDIOなどで知られる残忍な悪のカリスマが関係のない他人を平気で巻き込ませるという非情な風景。
また、仲間や従者など平気かつ現実的に切り捨てたりや裏切る。
ドロドロで助けを求めてをも救いようのない行為。
上記のような説明文の事をこの残酷な美学である。
主に残酷な美学に定評のある方々
ムスカ/ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
シータと同じラピュタ王家の末裔であり、旧約聖書やラーマヤーナに通じており、ラピュタ文字を解読できる程。だが彼の本性はシータにラピュタの秘密を暴かせるのが目的であり、ラピュタの力を手中に収めてラピュタの王として世界に君臨することに野心を燃やす事であった。手荒な真似しない態度だが、その本性は己の目的のためには手段を選ばず味方を裏切る、他者の命を奪うなども平気という冷酷無比な性格である。特にアテを撃沈した際は、乗組員たちが次々と落ちていく様を残忍かの様な表情で高笑いをしている。玉座の間へ逃げたシータに追いついたムスカは、そのすぐ後に姿を現したパズーと再会した彼女に、3分間(英語版では1分間)の猶予を与える。シータとパズーが滅びの言葉「バルス」を唱えたときにペンダントヘッドが発した強烈な光を受け、「眼が〜!」と悲鳴を上げながら崩壊するラピュタと共に海へと落ちていった。
「見ろ、人がゴミのようだ!!」
「ラピュタは滅びぬ、何度でも蘇るさ!ラピュタの力こそ人類の夢だからだ!!」
チャルロス聖
ロズワード聖の息子で、シャルリア宮の兄。気に入らない者や逆らう者は拳銃を撃って黙らせる卑劣な性格で、また人魚を欲しがっており、人間オークションでケイミーに対し5億ベリーを提示した。会場内にハチを見つけると拳銃で彼を撃ち、あげく奴隷にしようとしたため、激怒したルフィから強烈なパンチを喰らい気絶した。
「お前、ムカつくえ」
フリーザ
宇宙最強の存在として初登場した、宇宙の帝王と恐れられる宇宙人。数多くの部下を従えて環境の良い惑星の生命体を絶滅させ、自らのコレクションとしたり、他の異星人に売り飛ばす星の地上げ行為などの悪事を行っていた。原作では自ら殺害した部下は自分に従順でなかったサイヤ人や爆殺したクリリンのみでかなり残酷な描写はなかったが、アニメでは以上に非情で、ツーノ長老の村で唯一生き残っていたナメック人を殺したオーレンと、フリーザに脅えていた部下を殺し理由は思慮の足りない軽率な行動(オーレン)、臆病な部下は必要ない(フリーザに脅えていた部下)とまさに残酷な美学者にふさわしいやり方である。また惑星ベジータを消滅させる際に多くの部下を巻き添えにして殺しており、これにはザーボンとドドリアも躊躇していたがフリーザは狂喜していた。
「「素晴らしい!ホラ見て御覧なさい!ザーボンさん、ドドリアさん!こんな美しい花火ですよ!!」
花宮真
青春をかけてバスケをした選手が惨敗する姿を見たいがために、審判の目を盗んだ激しいラフプレーを指揮する。昨年のIH予選で故意に木吉の膝を負傷させた。 日向いわく「バスケットにもっとも不誠実な男」でWC予選においては、WC予選においては、秀徳相手に二軍を当て馬にするなど、そのバスケットボールに対する姿勢は様々なプレイヤーから快く思われていない。
「んなワケねぇだろバァカ」
ショウ・タッカー
合成獣(キメラ)の権威として有名な国家錬金術師で、銘は『綴命(ていめい)』。気弱で優しそうな顔をしており、性格も真面目で控えめではあるが、そのため妻に逃げられ、娘のニーナと大型犬のアレキサンダーと暮らしていた。そして2年前に『人語を理解する合成獣』を錬成し、国家資格を取得。その後はなかなか研究成果が振るわず、翌年の査定では厳しい結果に終わり、資格剥奪の瀬戸際に立たされる。その後、再び『人語を理解する合成獣』の錬成に成功。
だが、しかしその正体がニーナとアレキサンダーが合成獣された事に気付いた兄弟の逆鱗に振らせ最期は謎の誰かさんによって阿呆な末路を迎える羽目となった。
「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」