ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シンクロノイズの編集履歴

2015-01-25 15:34:41 バージョン

シンクロノイズ

しんくろのいず

ポケットモンスターにおける技の一つ

データ

初出第5世代
タイプエスパー
分類特殊
威力70→120(第6世代)
命中率100
PP15→10(第6世代)
直接攻撃×
攻撃範囲自分以外
効果自分と同じタイプのポケモンにダメージを与える

概要

第5世代から登場した技。

…なのだが、何と自分と同じタイプのポケモンにしかダメージが入らない

そもそも汎用性の高いサイコキネシスより威力が低い

そのせいで実際に使うと中々使いづらい。

間違えやすいがこの技は音ではなく電波なので「ぼうおん」で無効には出来ない。


しかし、習得できるポケモンによっては、ピンポイントになってしまうが強力なサブウェポンになる可能性はある。

特にブイズは、ダメージの通りにくい同タイプ相手に対抗する手段には一応なる。ブイズは全体的に技範囲狭いし。

但しブラッキーはエスパー技が無効にされるあくタイプである事が災いしてサブウェポンにすら出来ない。ご愁傷様です。ミラクルアイ持ちと組めばドラピオンズルズキンに抜群が取れたりするが。


それでもやっぱり使いにくさは否めないのか、第6世代では威力が120に上昇した。

ここまで威力が跳ね上がったのは他はテクノバスター位。

あえてシンボラーでタイプ一致+「いろめがね」コンボで狙ってもいいかもしれない。

特殊技だが、ダブルトリプルにおいてエルレイドが複数のかくとうタイプをまとめて相手にできる。

なお、さかさバトルではエスパーに対して抜群が取れるので、かなり限定的になるがサイコブレイクを越える威力の超技と化す


なお、さりげなく味方を含めた全体攻撃なので、(普通はしないと思うけど)味方も同じタイプにすると巻き込んでしまう。


関連タグ

ポケモン技一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました