ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:アグバー
編集内容:画像の追加

データ

別名:昆虫怪獣

身長:20cm~50m

体重:500g~4万5千t

登場話数:第26話「怪奇!殺人甲虫事件」

こちらは巨大化する前の姿

概要

突如地球に飛来した小さな宇宙昆虫。三本角のクワガタムシの様な外見をしているが、角から人間を消滅させるほどの威力を持つ破壊光線を放つ危険な昆虫である。

口紅の原料に使われるエマゾール41Sが大好物で、主に女性を襲っていた。

武器は角からの破壊光線と頭部の鋏。破壊光線は建物を破壊したり、東京タワーをへし折る程度の威力を持つ。

劇中の活躍

地球に飛来後、好物のエマゾール41Sを狙い、女性のいる部屋に入る。しかし電動髭剃りやドライヤー等の機械音を敵の羽音と勘違いし、それらを使用していた人間を敵と認識し、次々と殺害していった。

そんな中、坂田次郎が珍しい昆虫と思い手に入れた後、網をレーザーで溶かし坂田アキの部屋に侵入。知らせを受けたMATに捕らえられ、分析の結果宇宙昆虫と判明して処分されることになった。

岸田隊員が開発したスペースレーザーガンで郷秀樹は宇宙昆虫を処分する。だが、エネルギーを受け人間大に大型化した宇宙昆虫は地中へ逃亡、東京B地区の地下から巨大な姿となって出現した。

スペシウム光線を受け付けずウルトラマンを苦しめるものの、MATの援護攻撃で片目を喪失。ウルトラブレスレットで光線を放つ角を切断され、最期はウルトラブレスレットを受け昏倒。そこにウルトラショットを受け粉々に爆発した。

なお、巨大化する前の状態では、当時の貨幣価値で2000円相当だったらしい。

その後

後のウルトラマンA12話において小型化していたサボテンダーをTACが発見し地上で処分しようとした際に名前は出なかったが「レーザーを受けて巨大化した宇宙昆虫」のことを北斗星司が知っており、北斗の意見を入れてサボテンダーは宇宙で攻撃されたが、結局ヤプールの手によってノコギリン同様に巨大化してしまった。

関連記事

編集者:アグバー
編集内容:画像の追加