ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

中国国民党の編集履歴

2015-10-19 13:40:58 バージョン

中国国民党

ちゅうごくこくみんとう

中国に樹立されたアジア最初の共和制国家を建国した社会民主主義政党としてはじまった。民主主義・共和主義・保守政党。

概要

日:中国国民党

正:中國國民黨

英:Chinese Nationalist Party、Kuomintang of China、KMT


  • ♪National Anthem of the Republic of China (Taiwan) (中華民國國歌.(台湾国歌))

中国に樹立されたアジア最初の共和制国家を建国した民主主義共和主義保守主義政党。

結党の年、政党のポジョション(革新か保守)などがかなり論考で分かれるが結党時は左派政党・社会民主主義的な民主革命政党であった。党領としては『三民主義』・『五族協和政(共和政)』・『中華民族の偉大なる復興』・『列強統治の撤廃』『富の再分配』がこの党の主な基盤である。(これも人によって大きく分かれるが、基本的には民主主義自由主義資本主義金儲け)、反共主義を肯定している)


【第一共和主義革命】

 日本の明治維新による近代政府国家の誕生シナリオを参考にした革命を志した民主的共和主義者の革命家孫中山孫文 1866-1925)が1905年に中華四千年ヤクザの華興会.華中会.上海ヤクザの青幇.紅幇他、日本帝国のヤクザの代表玄洋社や、清帝国を見限った革新派で武力軍閥を持つ高臣(袁世凱張作霖※1)などが的組織が結集し中華同盟会を立てたのが国民党の起源であるとされる※2


 革命家孫中山は同盟会総理(首領(ドン.組長)として旧中国清帝国と仁義なき戦いを数度行い1911年の頂上決戦辛亥革命)により清帝国を紫禁城以外の統治を事実上停止させ(公式的には滅亡)、中華民国(1912- )を打ち立てる。ここまでの流れを(第一共和主義革命(第一革命))などと呼ぶ。


【チャイナマフィアが建国した共和国】

中華民国建国(1912- )後、中山はさすがに『さすがにワシらヤクザのままではいけない』ということで、同盟会を『国民党(中国国民党)』に党首の『同盟会総理(大組長)』を国家元首として『大総統(大組長)』に号を変える。


 しかし生来革新革命家である孫中山自体が伝統に意固地なまでに固執する(保守的)侠客出身の多い国民党のいるというのはかなり矛盾がある感じたのか、大総統就任後就任一年で民国総理だった袁世凱(1859-1916)に元首の地位を譲ることになった。


【袁世凱の馬鹿野郎・第二共和主義革命】

 しかし袁世凱は毛沢東とは違う意味の『俺の帝国』を立てたいという野心を持った愚か者であり、大総統就任直後に国民党や民国国会を弾圧、殺害しまくった上、中華帝国(Chinese Empire)の建国(1913-1916)を宣言した、この『皇帝無なき民主的な共和国』を仁義として協力していた侠客出身の国民党員が仁義破りの袁世凱と中華民国という存在にに大し激怒し民国全土(旧清帝国領)で各自の『侠客的支配を支柱にした民国中央政府』を勝手に建設し、民国内で島争いを始めた※3。


 結局再び孫中山が『共和政復帰』を掲げ皇帝袁世凱を妥当する武力争いをするがなんと敗れてしまった。(第二共和主義革命(第二革命))はっきり言ってもういろいろおかしい、これ以降明治維新以上のカオスになってゆく。新中国になるまでの中国の歴史は言い表すのが非常に困難であり、これに匹敵するのはローマ帝国(ローマ共和国)の軍人が簒奪した時代と同じぐらい困難さに匹敵しそうである。孫は命からがら日本帝国へ亡命した。


【ユートピアが流行だぜ】

日本帝国に亡命した中山は、中華帝国軍(北洋軍閥軍)の前に敗れ去った孫中山は毛反省し、共和国を復活させるためには手段を選ばず独裁者になることにした、やる気漲る中山は自身を組長総理として日本の闇勢力(ヤクザ・国家主義団体)と一台結託をし(玄洋社など)、ヤクザ出身の国民党員を結集し革命党を日本で組織した、中山は革命党は秘密裏に南中国の広東市に『広東国民政府』を勝手に作り中山は国民軍大元帥を宣言した。北京市と北中国の皇帝袁と帝国軍に対し仁義無き戦いを挑んだ。しかし1917年に悪評が続きまくった袁世凱が憤死した。


 しかし依然として北京・北中国方面の支配権は袁世凱亡き後も中華帝国軍の残党政府らによる支配が続き。中華民国各地でも非合法ヤクザ政権を立て内紛が収まらなかった。独裁政党を作る過程においてロシア革命(1917-)でのレーニンとボリシェビキ軍団や共産主義のユートピアに中山や非ヤクザの国民党員が惹かれまくり、『俺たちもレーニンぽくなりたいな』とか本気で思うようになる党員や中国人が知識人を中心に出現し、陳独秀・李大釗ら共産主義者12人が中国共産党を(1921- 1949以降中華人民共和国の独裁党)設立した。


 こうなった理由としてはヤクザ支配的な非合法中華民国格政府や国民党自体の信用が低下したからである。(利権をめぐって貪り食う姿勢や、反省を根本的にしないこと、犯罪を進んで行うなど。)


 しかしヤクザ的、元来中国おいて財界人や貴族層での侠客哲学の価値観をもつ方を国民党保守派としてしていたので、彼らは国民党左派などとも呼ばれていた。この当時では共産党があのような怪物的な強さを持つ組織になるとは誰も思っていなかった。大総統(大組長)孫中山は南京を中心として国民党を独裁的機構を備えた政党に改革し、幅広い民衆の支持を得るために侠客財界人・保守派だけではなく共産主義の知識人エリート通じて外国からは共産主義本家のソビエト連邦(1922-1991)からの支援を得るべく中国共産党とも連携を始めた。(国共合作)


【国民党軍・民国軍VS共産党軍VS満州軍VS日本軍・・・】

 1

 (編集中です)


【一敗地にまみれ台湾島へ落ち延びる】

ポツダム宣言(第二次世界大戦終結)に基づいて1945年10月25日に中華民国が台湾を編入し中国共産党との内戦を開いた中台両地域統治時代経て、1949年10月1日に内戦で敗れた中華民国政府が台北に遷都した1949年12月7日以後は、台湾を地盤とした政党として存続し、台湾への土着化(台湾化・本土化)を経て今日に至っている。元来反共主義であるが、中国からの独立志向の強い民進党に対し、中華人民共和国中国共産党への融和姿勢が強い。現在は多党制民主主義に移行


【現在】

台湾及び福建省のごく一部のみを基盤とした政党となって久しく党の精神的支柱として今なお孫文を総理としまた蒋介石を崇めており、「中国」の政党としての建前は捨てていない。


李登輝時代に党の台湾化いわゆる「本土化」が一定程度進んだが、李登輝が総統を退任した2000年頃からは党内「本土派」が退潮し、連戦が党主席に就任してからは「中華民族アイデンティティ」を強調する傾向に回帰している。


国民党は、孫文と蒋介石が戦前から日本と関わりが深かったこと(敵としても友としても)や、冷戦時代に反共主義を名目とする一党独裁与党の時期が長かったこともあって日本の政界とりわけ自民党とのパイプは民進党より太く知日派を多く擁している。


国民党の公式ウェブサイトには、開設初期から中国語版、英語版と並んで日本語版がある。

現在の党首(党主席)は、馬英九総統が兼任している。


副主席は江丙坤、詹春柏、林豊正、蒋孝厳、曽永権、朱立倫、黄敏恵。

秘書長(党幹事長に相当)は、金溥聰。


連戦と呉伯雄の両元主席は「名誉主席」の称号を与えられている。


年表

【大陸時代】

1905年 孫文(孫中山.ソンチュウサン.1866-1925)が中華マフィア結集し中華同盟会を結成。

1911年 同盟会、辛亥革命での武力交戦により新帝国を倒し、『中華民国』の建国を宣言。


1947年 中華民国(再々)建国宣言(元首蒋介石)中国国民党と中国共産党の二大政党制。

1948年 二大政党の一中国共産党が武装蜂起、中国国民党(民国総統、党主席蒋介石)が中国共産党(党主席毛沢東)に敗れ去り台湾島に落ち延びる。中華民国に中国共産党の一党制確立。

1949年 中国共産党を基盤として中華人民共和国建国宣言(元首毛沢東)


【台湾島時代】

1971年 中華民国(台湾)国連常任理事国の資格排除、国連各国代表議員賛成多数によりの人民共和国が常任理事国になる。

1949~79年 蒋介石総統による国民党独裁。

2000年 民進党の陳水扁総統が就任し、史上初めて野党となった。

2001年 立法院(国会)第一党の座も奪われた。

2008年 国民党の馬英九総統が就任し、立法院第一党も奪回、政権与党に復帰した。


【追記】

※1.国民党のポジションはいろいろ論考があると思うけれど、基本的に共産党よりは土着的な政党として出発したと思われるので。共和国体制の保守党に分類しておく。



※2・・・清帝国の崩壊に始まり国民党の中華民国~中国共産党の人民共和国が成立するまでの中華文明の『近代三国志』的動乱は見方を変えると中国四千年の伝統ある中国ヤクザ(侠客※2)や旧中国の経済貴族層などに支援され結成した中国国民党と中華民国と、四千年皇帝権力に来専横され、積年の恨みをもった中国農民や人民たちに支援された当時最強(最凶)の男であった毛沢東率いる悪魔じみた共産的お笑い革命集団の中国共産党との頂上決戦であり、結果は1948年に共産党が勝ち中国から四千年ヤクザどもと国民党は本土から粛清されたことになった。


※2-1・・・もっと見方を変えると、中華民国ヤクザ連合政府と大日本帝国との大戦乱は表向きは日本陸軍と民国国民革命軍(中国軍)との戦いだが裏では日本のヤクザ共と中国四千年ヤクザ共の仁義なき戦いであった。


※3・・・もともと侠客という職業は、国家や皇帝の法律(公法)などどうでも良いが、自分たちが決めた仁義(私法)などを覆した輩には骨の髄まで思い知らせるという修整があり、それが四千年ヤクザ特有の仁義なき戦いにまで発展する。



※4-・・・侠客(キョウカク)、反社会・反権力的な結びつきの中に仁義を重んじる集団の構成員の呼び名、生きるために、生計を立てることを自覚して犯罪を犯す者どもである 古来~現在でも極道系(ヤクザ)系の悪党の方を指す。『侠客』という漢字とあらわす事自体が旧中国由来である。


関連

共和国民国 アジアでの共和国の観念の言葉


ヤクザ

玄洋社・・・近代日本至上、国家を動かした暴力団にして現在に至るヤクザの元祖。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました