ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

名阪国道の編集履歴

2015-11-18 03:17:07 バージョン

名阪国道

めいはんこくどう

名阪国道は国道25号線の高規格道路である。 両端では高速道路と繋がっている。

概要

国道25号線のバイパスみたいなものであるが、最高速度は60km/hに制限されているが、それを護る車は存在せず、特に大型トラックは速度超過で走ることが多い。一部区間は警察が折れたのか制限70km/hに緩和されている。

途中、「Ωカーブ」と呼ばれる、その文字が示す通りのコースの強烈なカーブが存在する。勾配を超えるために迂回しているのだが、このカーブこそが名阪が高速道路とならない所以とまで言われるほどのもの(実際はそれだけではないが)。が、ここを猛スピードですっ飛ばす猛者も数多い。

天理側は西名阪自動車道と亀山側では東名阪自動車道伊勢自動車道が接続している。

名神高速道路新名神高速道路より安い為か、トラックの通行量が多いので、慣れないドライバーは素直に名神か新名神を使った方が早い。

天理周辺から伊賀まで奈良交通の路線バスが走る。


一応高速道路ではない自動車専用道路であり、有料高速道路でいうところのインターチェンジはそれらと比べて遥かに多い。また、道中で「サービスエリア」と呼ばれるものの規模はだいたい高速道路のパーキングエリアかそれ以下の規模である。

このサービスエリアの中でも特に有名なのが高峰サービスエリアと五月橋サービスエリアである。後者は名物のドライバー定食やサービスエリアのテーマソングで、前者は上り線におけるあまりにも困難な離合(加速車線・減速車線が存在しないT字進入路という体であり、ただでさえ高速ですっ飛ばす本線の車列に加わるのが相当困難かつ危険なサービスエリアだった)で有名だった。

しかし、現在前者はその危険性の高さから上り線が、後者は元から上りしか存在しなかったが老朽化・利用客減少により閉鎖された。

中間部にある巨大な道の駅「針T・R・S」が開業し、無料の名阪国道からは出入り自由(離合用の車線もしっかり確保されている)だったことで利用客が奪われたものと目される。ただし、これにより上り線は天理から伊賀まで路線上のSA・PAが存在しない状態となっている。


又、恐怖の奈良ナンバーが走る道路の一つでもある。

因みに奈良駅から名古屋駅に行く際には京奈和自動車道を経由して国道24号京滋バイパス新名神高速道路東名阪自動車道伊勢湾岸自動車道を使った方が早い。


俗にいう、東の新4号バイパス(或は保土ヶ谷バイパス)、西の名阪国道とも言われている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました