概要
「サービスエリア」とは、日本の高速道路の休憩所の一種である。
略称「SA」。
大きい方の休憩所となる。小さい方は「パーキングエリア:PA」と呼ばれる。しかし、近年はパーキングエリアの大規模化も進んできており、その境界は曖昧になっている。概ね50kmから80kmおきにある。
日本の一般道の「道の駅」に相当し、世界的には種類の別なく休憩所(Rest area)と称する。
サービスエリアの設置箇所は、50km~100kmと間隔が開いている。
施設
基本的に規模が大きいため、ガソリンスタンドが常設され(※)、駐車場は広いし無料休憩所も広いしトイレも多いし、レストランはあるし土産屋も広い。電気自動車の充電施設もある。
また、コインシャワーやコインランドリー、なかには入浴施設、宿泊施設(俗に言う「ハイウェイホテル」or「レストイン」)、ヘリポート、ドッグランまであるところも。
マクドナルドやスターバックスやコンビニを導入しているところもある。
また、地元の企業などが参入し、積極的に「地元の名産品」を宣伝するなど、ご当地アピールのための一大商業施設ともなっている。
例外もあり、地方のサービスエリアではパーキングエリアに給油所だけが設置されているだけの施設が存在する。
それどころかトイレと自販機とドッグランしかないサービスエリアもある。(北海道:十勝平原SA)
また都市部のPAの方が地方のSAより規模が大きいこともザラにある。
全都道府県の高速道路に必ず設置されているものと思われがちだか、実は東京都・京都府・長崎県にはSAは存在しない。
(※)一般道にあるガソリンスタンドとは販売価格設定が異なるので注意。
標識
当該施設から約15km手前には、上記のような標識が設置される。
マークの意味は、左から駐車場、ガソリンスタンド、レストラン、情報ターミナル。
なお、概ねこのような形式になったのは平成13年前後からで、それ以前は第4枠に修理所を意味するスパナのマークが描かれていた。
関連リンク
関連タグ
Pixiv百科事典にあるサービスエリア
関東:海老名SA 高坂SA 上里SA 赤城高原SA 佐野SA 上河内SA 那須高原SA 守谷SA 友部SA 中郷SA 横川SA 市原SA
甲信越・北陸:塩沢石打SA 越後川口SA 阿賀野川SA 南条SA 尼御前SA 小矢部川SA 有磯海SA 名立谷浜SA 米山SA 城端SA 東部湯の丸SA 妙高SA 談合坂SA 双葉SA 諏訪湖SA 駒ヶ岳SA 梓川SA
東海:足柄SA 富士川SA 浜名湖SA 豊田上郷SA 駿河湾沼津SA 安濃SA 関SA 長良川SA
関西:多賀SA 三木SA 龍野西SA 西紀SA 宝塚北SA 賤ヶ岳SA
中四国:吉備SA 福山SA 佐波川SA 高梁SA 蒜山高原SA 津田の松原SA 豊浜SA 石鎚山SA 上板SA
九州・沖縄:金立SA