ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

京阪13000系の編集履歴

2015-11-25 06:36:47 バージョン

京阪13000系

けいはんいちまんさんぜんけい

京阪電気鉄道の通勤形車両。

概要

2200系2600系0番台の置き換え用として2012年に登場した京阪線系統の一般用の車両。先に登場していた2代目3000系と同様のコンセプトで開発されている。本線用と支線用があり、支線用はワンマン運転に対応している。


外観デザインは10000系をベースに、先述した3000系と似た丸みを帯びたもので、京阪線系統の既存のロングシート車と同様の車体色をまとっている。車内は片持ちロングシートを本格採用し、大型袖仕切りが設置され、3000系同様に液晶式の車内表示機が全扉上に取り付けられている。照明器具は3000系と異なり、10000系2次車同様にカバーがない。


4両固定編成(0番台)と7両固定編成(20番台)の2種類がある。前者は主に交野線宇治線などの支線運用に入る。後者は京阪本線系統で特急快速急行以外の運用に入る。4両固定編成については、2本つないで8連を組むことができるが定期運用は今のところない。


増備状況

1次車は宇治線に残っていた2600系の取り換えのためワンマン対応の4両編成×5本が製造され、2012年に宇治線で運用開始。翌13年に宇治線がワンマン化されたことにより10000系と運用が共通化され、交野線でも運用されるようになった。


2次車は2014年に交野線・宇治線向けの増備車4両編成1本に加え、本線向けとして7両編成の20番台が2本製造された。2次車から照明器具がすべてLED化され、またドア開閉時のドアチャイムが装備されている(JR西日本のものと同タイプの2打式)。


2016~17年にも3次車として4両編成1本、7両編成2本の製造が決まっており、その後も順次増備される。


関連タグ

京阪電気鉄道 13000系 10000系 3000系京阪3000系

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました