ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

初代京阪3000系編集

当初編集

当時の京阪特急車両を7両編成化、増発させる際、特急用の1900系だけでは足りない為、不足する特急用車両の補充として1次車3両編成4本計12両が1971年7月から投入されたのが始まり。この時、1900系以上の質の良さと好評により特急車を全車3000系に統一することになった。


これ以降18年間は特急用車両の地位を維持してきたが、京阪鴨東線開業で特急用車両が不足するのに伴い京阪8000系が導入されると、車内の内装や外観などで8000系が好評となったため、特急用車両全車が8000系で置き換えることになった。この際、7両1編成と予備先頭車2両が京阪にとどまった。京阪に残った1編成は1995年に中間車1両がダブルデッカー化改造され、さらに8両編成化の際は予備先頭車2両から中間車1両を仕立て上げて組み込んだ。


残らなかった3000系は先頭車のみ富山地方鉄道大井川鉄道に譲渡された。富山地方鉄道の車両は現在も活躍している(レールの幅が異なるため、台車は別会社から調達)。


晩年編集

二代目3000系の運転開始に伴い、初代3000系のうち京阪に残った1編成は8000系30番台に改称の上、編入となった。その後、2013年の退役が決まり、2012年9月29日に前面の特急サボと車番が登場当時の物に変更され、2013年3月31日に運行終了。


引退後、中間に挿まれていたダブルデッカー3805(元車番3608、8831)号車が富山地方鉄道に譲渡され、各種改造の後、以前に譲渡済みの10030形第2編成を原色に戻したうえで組み込まれ「ダブルデッカーエキスプレス」として2013年8月から運行を開始した。富山地鉄でのダブルデッカーの形式番号は「サハ31」で、側面の時代祭絵巻イラストもそのままで運行されている。なお、「ダブルデッカーエキスプレス」は特急(特急うなづき号)運用時にダブルデッカーを利用する際には特急料金のほかに座席指定料金が必要となる。京阪時代とは違い気軽に乗れなくなった。


京阪で最後まで残った編成の大阪寄り先頭車8081(元番3006→3055)は、ニコニコ超会議のイベントにおいて公開解体が行われ、解体部品はオークションにかけられた。その際、復刻した前面の鳩マーク特急サボが70万円で落札された


また、京都寄り先頭車・8531(元番3505。テレビカー)については、寝屋川工場で整備の上、京阪樟葉駅前の「KUZUHA MALL」内の「SANZEN-HIROBA」にて車内を含めて一般公開されている。公開に際しては、可能なかぎり登場当時の姿に復元(シートモケットも登場当時のと同じタイプに張り替えられている)されており、「デジタル動態保存」として運転台を使用した運転シミュレーターも設けられている。


その他編集

特急運用の主力だった時代、貫通幌の車内側にトイレボールを目に付かない状態で置いていた。これは、当時は京阪間の無停車区間が長く、乗客が密かに放尿に及ぶケースが絶えなかったためという。


二代目京阪3000系編集

京阪電気鉄道中之島線開業にあわせ、2008年に営業運転を開始した3扉転換クロス車両。座席は2列+1列配置となっており、快速急行、特急として使用されている。愛称はコンフォート・サルーン。


2009年度鉄道友の会ローレル賞、及び2009年度グッドデザイン賞受賞。新種別「快速急行」用に導入された車両であるが、僅か3年で快速急行の仕事を奪われ、元ハズレ特急9000系に代わり、8000系とともに京阪特急の仕事がメインである。

2021年9月の減便ダイヤ改正で特急毎時6本のうち2本が快速急行に格下げされ、その運用に就く形で快速急行運用が復活した。

京阪3000系(2代)


関連項目編集

京阪電気鉄道 京阪特急 京阪本線 京阪 3000系 京阪8000系

関連記事

親記事

京阪電気鉄道 けいはんでんきてつどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 36382

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました