概要
佐賀県や宮崎県をはじめとする九州地方に伝承されている、河童の一種。ひょうすえ、ひょうすぼ、ヒョウスンボ、ひょうすんべとも。
由来
佐賀県では河童やガワッパ、長崎県ではガアタロの別名ともされるが、河童よりも古くから伝わっている説もある。
古代中国の水神、武神である兵主神(ひょうずしん)がもとで、日本へは秦氏ら帰化人と共に伝わったとされる。武神のお約束として日本では食料の関係も司り、現在でも滋賀県野洲市、兵庫県丹波市黒井などの土地で兵主神社に祀られている。
名称の由来は「兵部大輔(ヒョウブタイフ)が調伏した野良の式神だから」のほかに、彼岸の時期に渓流沿いを行き来しながら「ヒョウヒョウ」と鳴いたことから名がついたとも言われる。「春先にひょーひょーいいながら山から下りてきて、川で悪さしまくった後 彼岸のころひょーひょー言いながら山へ帰る」というサイクルが、「河童の生態」であるというのが柳田國男~水木しげる辺りの見解である。
特徴
河童の関係なのに全身ふわふわのもこもこである。一応。河童なので馬に対する敵であり、馬をいじめたりする。
河童の関係なのに茄子が好きである。
佐藤有文は「ひょうすべとともに笑うと死ぬ」というオリジナル設定をつけている。