概要
佐賀県や宮崎県をはじめとする九州地方に伝承されている、河童の一種。ひょうすえ、ひょうすぼ、ヒョウスンボ、ひょうすんべとも。
由来
佐賀県では河童やガワッパ、長崎県ではガアタロの別名ともされるが、河童よりも古くから伝わっている説もある。
古代中国の水神、武神である兵主神(ひょうずしん)がもとで、日本へは秦氏ら帰化人と共に伝わったとされる。武神のお約束として日本では食料の関係も司り、現在でも滋賀県野洲市、兵庫県丹波市黒井などの土地で兵主神社に祀られている。
なお兵主神とは古代中国で黄帝と争った牛頭の武神蚩尤のことだとされる。
その他「兵部大輔(ヒョウブタイフ)が調伏した野良の式神だから」、彼岸の時期に渓流沿いを行き来しながら「ヒョウヒョウ」と鳴いたことから名がついたとも言われる。「春先にひょーひょーいいながら山から下りてきて、川で悪さしまくった後 彼岸のころひょーひょー言いながら山へ帰る」というサイクルが、「河童の生態」であるというのが柳田國男~水木しげる辺りの見解である。
特徴
河童の関係なのに全身ふわふわのもこもこである。一応。河童なので馬に対する敵であり、馬をいじめたりする。
河童の関係なのに茄子が好きである。
創作での扱い
- 怪奇作家佐藤有文が編纂した妖怪辞典で「ひょうすべとともに笑うと死ぬ」というオリジナル設定をつけたために、以降の創作に大きな影響を与えている。
- 水木しげる作品では「河童大百科」に掲載。「ゲゲゲの鬼太郎」ではモブキャラとして登場。3期鬼太郎の第6話「地獄行!幽霊電車!!」では剽軽な動きのため、酔っ払いにからかわれ泣いて帰ってしまった。
- 京極夏彦は対談集「妖怪馬鹿」でひょうすべの由来が複雑なことから、意味ずらしを得意とするギャグ漫画家吉田戦車の作風を完コピして「ひょうす田べ吉」という漫画を描いた。
- 「遊戯王」では水属性・水族の下級モンスターで河童の親分。轟きの大海蛇の融合素材。
- 九州のご当地ヒーロー「急襲戦隊ダンジジャー」では悪の組織・ワルカーの幹部「ひょうすべの千草」が登場する。