ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

風雲(駆逐艦)の編集履歴

2016-02-04 05:40:07 バージョン

風雲(駆逐艦)

かざぐも

「風雲」とは、旧日本海軍に存在した駆逐艦である。

第三次ソロモン海戦まで

夕雲型駆逐艦の3番艦。浦賀船渠にて2番艦「巻雲」と同じ1940年12月23日に起工。1941年9月26日に進水、1942年3月28日に竣工した。直前の3月14日に第十駆逐隊が「夕雲」「巻雲」で編成されており、風雲も竣工と同時に第十駆逐隊に編入された。第十駆逐隊はさらに4月15日に陽炎型駆逐艦の19番艦「秋雲」が編入され、定数の4隻体制となっている。

初陣はミッドウェー海戦で、この戦いで「赤城」「加賀」「蒼龍」が被弾炎上した後、第十駆逐隊は残る「飛龍」の支援に当たったが、その飛龍も被弾炎上し、山口多聞・二航戦司令官と加来止男・飛龍艦長は総員退去を下令、風雲は巻雲とともに生存者を収容したのち、飛龍を雷撃処分する。

続いて風雲は第三次ソロモン海戦に参戦。第十駆逐隊はこの戦いまで「長良」旗下の第十戦隊の傘下にあった。同海戦で第十戦隊は「比叡」率いる挺身攻撃隊に所属したが、風雲たち第十駆逐隊は別行動をとっており、「鈴谷」「摩耶」による飛行場砲撃に随伴したのち、第八艦隊の「鳥海」や「衣笠」と合流する。しかし空襲により衣笠が沈没、風雲は巻雲と共に衣笠の乗組員の救助にあたっている。


ケ号作戦以降

第十駆逐隊は1943年のガダルカナル島撤退作戦(ケ号作戦)とキスカ島撤退作戦で輸送隊として参加、ケ号作戦で第一次作戦中の1943年2月1日に巻雲が機雷に触れて大破、夕雲によって雷撃処分される。これにより3隻になった第十駆逐隊だが引き続き第二次、第三次作戦にも参加し、ガダルカナル島から1万人を超える将兵を救出した。キスカ島撤退作戦においても収容隊として、風雲は夕雲、秋雲とともにそれぞれ470名前後の人員を救出する。

10月6日の第二次ベララベラ海戦で、風雲は最初に米艦隊を発見するも旗艦秋雲艦上の第三水雷戦隊司令部の判断の遅れもあり、先制攻撃を受ける。夕雲が果敢に反撃して駆逐艦1隻を撃沈するが、その夕雲も集中砲火を浴びて沈没。風雲は夕雲乗員の一部を救助した。夕雲をも失い風雲、秋雲のみとなった第十駆逐隊は、11月1日に第九駆逐隊より朝潮型駆逐艦朝雲」を編入し3隻体制とするも、翌1944年4月11日に秋雲が戦没、再び2隻になった。


風雲の最期

風雲最後の戦いになったのは渾作戦である。

この戦いにおいて風雲は1944年6月8日未明、ダバオ湾にて米潜水艦ヘイク(Hake, SS-256)の放った6本の魚雷のうち2本が左舷に命中、艦内の魚雷の誘爆もあり4分で沈没した。この戦いでは「春雨」も失われている。

同年7月10日に除籍。同時に第十駆逐隊も姿を消した。


なお風雲の艦名はこの1代のみである。


関連タグ

鳥海(重巡洋艦)摩耶(重巡洋艦)高雄型重巡洋艦の3・4番艦。史実の艦艇類別等級表では摩耶を4番艦としており、Wikipediaや「軍艦の散りぎわ」などでもこれが反映されているが、鳥海を4番艦とする説も少なくない。

鈴谷(重巡洋艦)最上型重巡洋艦の3番艦。


風雲(艦隊これくしょん)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました