ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

帰ってきたV3の編集履歴

2016-02-04 23:04:18 バージョン

帰ってきたV3

かえってきたぶいすりー

石ノ森章太郎があたためていた企画の一つ。平成に入ってテレビ以外の媒体で実現。

帰ってきたV3とは、石ノ森章太郎が生前あたためていた企画で、パワーアップした仮面ライダーV3のラフ画が1枚描かれていた。

石ノ森氏が健在だった時には漫画、テレビなどの媒体では実現しなかったが、S.I.C.及び、漫画『新仮面ライダーSPIRITS』で再現されることとなった。


S.I.C.では、仮面ライダーV3に付与されているパーツを交換すればいい。顔の真ん中にあるライン及び胸のコンバーターラングがクリアーになっていて、そこから内部メカニズムが覗ける。

早瀬マサト氏による小説、『KIKAIDER 00』では、一つの並行世界において、「デストロン崩壊後も、台頭し続ける悪の組織から人類を守るため、脳を除く全身改造を行ったV3」という設定で登場している。しかし皮肉なことに、国家間の核戦争で人類を含むほぼ全ての生命が死に絶え、全てが砂漠と化した地球でV3は人類最後の生き残りとして、死ぬこともできず生き続けることになった。

そこに異世界から現れた零・キカイダー00と遭遇、亡き友ライダーマンのアタッチメントアームを改造した銃を手に、死に場所を作るべく戦いを挑む。その生きざまは00に戦士としての矜持を教え込むこととなる。


『SPIRITS』では、四国での戦いの最中、サザングロスに負わされたダブルタイフーンへの大ダメージと、その状態で大首領JUDOに「V3火柱キック」を放った影響により長らく変身不可能となっていた風見志郎が、東京でのジェットコンドルとの戦いの最中、ダブルライダーのエナジーコンバーターと破損したダブルタイフーンをダイレクトに接続し、そのエネルギーによってこの姿になった。

S.I.C.版同様頭部のラインとコンバーターラングがクリアーになっている他、レッドボーンもクリアーになり、内部メカニズムが覗いている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました