ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カール・ゴッチの編集履歴

2016-02-22 16:51:29 バージョン

カール・ゴッチ

かーるごっち

プロレスラー兼コーチ。人呼んで『プロレスの神様』 故人(1924年 - 2007年)。

概要

1950年代から80年代までプロレスラーとして活躍、コーチとして若手レスラーの育成に力を注いだ第一人者。

得意技であるジャーマンスープレックス原爆固め)は、その華麗なフォームから『プロレス芸術品』と称され、ヨーロッパ仕込みのレスリングで得た高度なテクニックから『プロレスの神様』と呼ばれている。

そのファイトスタイルに強く魅かれたアントニオ猪木はゴッチを師と仰ぎ、藤波辰爾前田日明藤原喜明木戸修、佐山聡(初代タイガーマスク)と、多くの日本人レスラーが彼の指導を受けた。

一方で、実力こそトップクラスであったものの、特に見た目の派手さを重視するアメリカのプロレス界では「あまりにも地味」「すぐに試合が終わる」として一部のレスラー、プロモーターには煙たがられていた。



逸話

1960年代『カール・クラウザー』のリングネームでドイツヒールレスラーとして米国デビュー。

このような経緯からドイツ出身とされていたが、実際はベルギー出身と言われている。


1950年代、イギリスにあった『ビリー・ライレージム』(通称スネーク・ピット=蛇の穴)というレスリング道場で数年間トレーニングを積む。

梶原一騎原作の漫画プロレススーパースター列伝では画鋲をまいた床の上でブリッジしながらのバーべル上げ、コンクリート製のマットに叩きつけられる投げ技の受け身、手もしくは足を縛られてのグラウンドレスリングなど、過酷過ぎるトレーニングを積み重ねた挙句の果てにくミイラのように痩せこけた場面が描写されていた(勿論作り話である)。

因みに蛇の穴ことビリー・ライレージムは同じく梶原作品のタイガーマスクに登場した虎の穴のモデルになっている。


1968年、日本プロレスのコーチを引き受け若手・中堅レスラーを厳しく鍛える「ゴッチ教室」を開く。

ゴッチにしごかれたレスラーの一人、山本小鉄は後に鬼軍曹の異名を持つようになり新日本プロレスの若手レスラーを育成している。


一時期、国際プロレスに参加し、アンドレ・ザ・ジャイアントにジャーマンスープレックスを決めている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました