ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

樺太の編集履歴

2016-04-06 20:31:40 バージョン

樺太

からふと

北海道のさらに北、日本列島の最北にある島

北海道の北部に連なる。旧称北蝦夷。「樺太」の呼称は、アイヌ語で「神が河口に作った島」という意味の「カムイ・カラ・プト・ヤ・モシリ」が省略された形であるとされる。


南北に細長く、南から北までの広がりは北海道の2倍の940kmにも及ぶ(南端が北緯45度54分、北端が北緯54度20分)が、面積は北海道よりやや小さい。北海道とは宗谷海峡、大陸からは間宮海峡で隔てられる。


古くは南部にアイヌ、中部にニヴフ、中北部にウィルタが居住し、南部大泊に松前藩の陣屋が置かれアイヌとの交易を行っていた。古くは南北を踏破した者は誰もおらず、半島であるか島であるかすら謎であったが、江戸時代間宮林蔵が全島の探検を行い、樺太が島であることを確認した。


日露の国境画定(樺太千島交換条約)に伴い樺太はロシアに属することになるが、1905年のポーツマス条約締結後、北緯50度以南は日本に編入される。しかし、第二次世界大戦末期にソビエト連邦の侵攻を受け、戦後、当地に居住する日本人(アイヌ、ニヴフやウィルタの一部を含む)は奴隷化されたり、北海道に追放された。


現在のロシア領土としての詳細は「サハリン」を参照。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました