ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マンアフターマンの編集履歴

2016-09-01 17:44:50 バージョン

マンアフターマン

みらいのじんるい

地質学者のドゥーガル・ディクソンによる著作と、その派生作品。

概要

イギリス(厳密にはスコットランド)の地質学者のドゥーガル・ディクソンが未来のそして文明崩壊後の人類の進化を想像して描いた作品。姉妹編のアフターマンは再版され、現在でも入手することが可能であるが、本作は内容のあまりの強烈さゆえか絶版のままであり、市場では高値が付いている。

pixivでは上記の作品に影響を受けた、もしくは連想させるイラストにこのタグが付く。


 作者は『新恐竜』で、恐竜人間を紹介する際、人類に関し、「あまり生物学的にいい存在ではない」という否定的な見方を開陳している。


 『フューチャー・イズ・ワイルド』のように時系列で展開する。まず、「テーレッテーな世界の皆さん」「農民」の他、「腕とか皮膚とかを自由に変えたりする人々」「サイボーグ」等が紹介され、ほぼ全員(「宇宙へ行くエリート」は一応別)の将来に関し悲観的な文が付く。


 次に、「図書館員の人からDNA貰った」水中仕様の人造人間や、宇宙仕様の人間(組織培養で作った甲羅を後でつける)など、家畜のような人類が紹介される。


 さらに、お化した言わば人造野良人間、魚化人類が紹介され、文明の崩壊後、これらが地球上で、「迷惑をかけながら」「時々文明を持ち始める(ボートを作る未来人を批判的に紹介する)という嫌な隔世遺伝をしながら」一次消費者さんと二次消費者さん(魚食人類とかアリクイ人類とか沙漠で生活する人とか)のもふもふ食物連鎖を形成しだす様が描かれる。


 そしてウン百万年後、宇宙へ行って、彷徨ううち、宇宙で生活しやすい生物へと自己を改良した人類が、一応「帰還した」ではなく、「宇宙人地球へやってきた」という描写(1Gに耐えられなかったり空気が吸えないらしかったりなので地上で作業する際宇宙服を着ている)で、やって来て、土着の未来人類を品種改良し、(呼吸器の改造したやつで)テラフォーミングし、「お肉を栽培」し、資源を掘り尽くし、どっかへ消える。


 一応最後に、海底深くで生活している一種が生きていると書かれる。



関連タグ

ドゥーガル・ディクソン アフターマン ドゥーガロイド

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました