概要
学名の意味は「槍のような歯」。
体長4.5~5m。
生息年代は始新世後期。
特徴
筋肉の発達した流線形の体は、イルカのようだった。泳ぐのが速く、急に方向転換したり、水面上に飛び出したりする等、機動性に富んでいた。持ち前のスピードと敏捷性を活かして、魚やイカ等、動きの速い獲物を捕食するとともに、近縁にして外敵のバシロサウルス等の大型捕食動物の追撃を振り切ることも出来た。噴気孔は頭頂部と吻のほぼ中間にあり、現生群との過渡的な形態を示す。しかし現生のイルカのようなメロン体を持たないため、彼ら程のエコーロケーション能力は持たなかったと推定される。が、近距離の仲間とは高音を使ったコミュニケーションを取る事は出来たであろう。