ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

白樺の編集履歴

2016-12-17 13:15:26 バージョン

白樺

しらかば

亜寒帯に広くみられる樹木。白い樹皮が美しい。

白樺は、ブナ目カバノキ科カバノキ属の落葉樹である。正式和名はシラカンバ

おもに亜寒帯地域に分布し、ユーラシア大陸とその周辺で広くみられる。日本でも高山帯で見かけるほか、北日本では低地でも見られる。

樹皮が白く、また薄く剥けることが特徴である。この樹皮の白さと、の色の明るいの対比からか、多くの文化圏で若い女性の比喩として用いられている。

日本では避暑地高原のイメージが強い。

近縁種にダケカンバがある。白樺との大きな違いは、ダケカンバは樹皮が剥けないことである。


ちなみに白樺の樹皮は剥いても再生しないので、やみくもに剥いて遊ぶのは遠慮しよう。


利用

木材としての取り扱いが広くおこなわれ、家具材や家屋の内装材に用いられたりする。爪楊枝としての用途もある。

北欧などでは春先に樹液を採取して飲用する習慣がある。

チューインガムに含まれることで知られるキシリトールは、白樺の樹液を原料として作られる。

また、ロシアフィンランドではサウナに入浴するときに白樺の枝で体を叩いてを刺激する習慣がある。


関連タグ

樹木  高原 森林  

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました