概要
- ランク:B+
- 種別:対軍宝具
- レンジ:2~50
- 最大捕捉:100人
上半身は鷲、下半身は馬の幻獣。
空を高速で駆けることができ、その突進はAランクの物理攻撃に相当する。
さらに真名を解放することで本来「ありえない」存在であるヒポグリフはこの次元から昇華されて存在が抹消される。そこで完全に消滅する寸前に、現実の存在である「乗り手」が元の世界に引っ張り上げることで、一瞬だけ消滅し、また出現するという状況を引き起こすことができる。この世界から消滅している瞬間だけはあらゆる観測から逃れ、攻撃を無効化することが可能となる。
これは原典では後にロジェロの義父アトラントが所有する騎馬で、ロジェロ、彼の妻ブラダマンテの手を経て最終的にアストルフォの乗騎となった。が、やはり一通りの冒険を終えた後、手放している。
Fate/GrandOrderでは
ゲーム上での宝具として抜擢。
種類はQuickで、効果は【敵全体に強力な防御力無視攻撃+自身に回避状態を付与(3回)+スター獲得〈オーバーチャージで効果UP〉】。スターはチャージLV×5個発生する。
次元跳躍を回避効果で再現しており、最低でも1ターンの生存を約束してくれる。
クリティカルスターの数は微々たるものだが、「理性蒸発」と噛み合えば侮れない爆発力を発揮する。
また、絆レベル10達成時に手に入る概念礼装(通称絆礼装)としても実装されている。
こちらの効果は【自身の宝具威力を30%アップ&自身の登場時に味方全体に回避状態(1回)を付与】。
あいにくアストルフォのNP効率が壊滅的なため、これを装備してしまうと宝具開放は難しくなってしまうが、味方全体への回避付与はかなり有用で、相手の宝具に合わせてカルデア戦闘服の「オーダーチェンジ」で呼び出すという手もある。
さらに「復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版」では、お返しとしてヴラド公からのレクチャーを経て自作した1/1サイズのぬいぐるみをくれる。
なお、礼装にあるアストルフォのシルエットから計算すると大体アフリカゾウ(約6メートル)くらいの大きさがある模様。