大阪モノレール線
おおさかものれーるせん
ここでは、大阪モノレールの「本線」にあたる「大阪モノレール線」について解説。
概要
大阪府豊中市にある大阪空港駅から同府門真市にある門真市駅を結ぶ跨座式モノレールの路線。
主に北摂にある大阪空港や阪急電鉄沿線と河内にある京阪本線を結ぶ路線である。
営業距離は日本で一番長く、平成23年(2011年)に中国の重慶にある重慶軌道交通(但し、どちらも欧州のどのモノレールよりも長い。)の新路線が開業するまで世界一の長さでもあった。
その為、主要駅のコンコースにはギネスブック認定書が設置されている。
尚、大阪モノレール線は彩都線開業前に決められていたものであり、彩都線と一体化して大阪モノレール線と呼ばれている事から当路線を『本線』と呼ぶ事もある。
又、門真市駅から先の瓜生堂(近鉄)方面への延伸もある。