概要
大阪府門真市にある京阪本線と大阪モノレールの乗換駅である。
門真市役所の最寄り駅。
駅の直上に、大阪モノレールを挟み込むようにして大阪中央環状線が通り、大阪モノレール延伸前には、この高架橋上に近鉄バスなどがバス停を構え、国鉄バス東大阪線も国鉄時代末期の廃止まで乗り入れていた。
京阪電気鉄道(KH13)
複々線区間内にあり、通過線を挟んだ相対式2面4線の地上駅。
緩行線側にホームがあり、区間急行と普通が停車する。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 京阪本線 | 上り | 枚方市・中書島・出町柳方面 | 緩行線 |
京阪本線 | 上り | 通過線 | 急行線 | |
京阪本線 | 下り | 通過線 | 急行線 | |
2 | 京阪本線 | 上り | 京橋・淀屋橋・中之島方面 | 緩行線 |
隣の駅
淀屋橋·中之島方面 | 出町柳方面 |
---|---|
西三荘駅(KH12) | 古川橋駅(KH14) |
大阪モノレール(24)
島式1面2線の高架駅で当路線の終点。当駅以南、東大阪市方面への延伸計画がある。
乗り場 | 路線 | 方面 | 隣の駅 |
---|---|---|---|
1 | 大阪モノレール外回り | 降車専用ホーム | |
2 | 大阪モノレール内回り | 南茨木・万博記念公園・千里中央・蛍池・大阪空港方面 | ←大日駅(23) |
利用状況
近況
京阪電気鉄道
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は、30,439人である(大阪府統計書より)。
大阪モノレール
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は、23,027人である(大阪府統計書より)。
利用状況比較表
事業者名 | 京阪電気鉄道 | 大阪モノレール |
---|---|---|
年度 | 乗降人員 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 36,123人 | 22,148人 |
2009年(平成21年)度 | 34,972人 | 21,740人 |
2010年(平成22年)度 | 34,424人 | 21,595人 |
2011年(平成23年)度 | 33,590人 | 21,241人 |
2012年(平成24年)度 | 32,068人 | 21,118人 |
2013年(平成25年)度 | 31,858人 | 20,707人 |
2014年(平成26年)度 | 31,129人 | 20,861人 |
2015年(平成27年)度 | 31,119人 | 21,318人 |
2016年(平成28年)度 | 31,601人 | 22,310人 |
2017年(平成29年)度 | 30,659人 | 22,521人 |
2018年(平成30年)度 | 29,913人 | 22,602人 |
2019年(令和元年)度 | 30,439人 | 23,027人 |