ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アチェリの編集履歴

2017-05-25 14:38:40 バージョン

アチェリ

あちぇり

アチェリとはインドの民間伝承に登場する少女の幽霊であるといわれていたが…

概要

インドの民間伝承に登場するといわれる少女の幽霊。普段は山頂に住んでいて、夜になると谷間におりてきて饗宴をおこなう。

アチェリに襲われた犠牲者は影を投げかけられ病気になってしまうため、子供たちは魔除けのために赤い糸を首にまいていたという。


創作での扱い

女神転生シリーズ

初出は『ソウルハッカーズ』で種族は”幽鬼”。足元に目がある影を持つインド風の少女悪魔として登場した。同じく少女姿の魔人アリスモー・ショボー怨霊エリカと比べるとマイナーだが、さらに幼い容姿をしているためかファンも多い。

真・女神転生IMAGINE』ではボスとして登場した。

アチェリアチェリ【その後の】クダアチェリ【女神転生】すとれんじ じゃーにー

憂国の大戦

赤い着物を着た鬼娘。名前と設定のみで資料が皆無だったという。

アチェリ

百神

大きな幽霊のような影を持つ少女の姿をしている。異なる色の「アチェリ・ドゥフカ」「アチェリ・ドヴェーシャ」「アチェリ・スティヤーナ」「アチェリ・ラーガ」がいる。

実は…

日本ではインドの民間伝承という解説が一般的だが、海外wikiによるとインド人はインド人でもインディアンの民間伝承であった。

その姿は灰色の服を着た暗い目の少女の幽霊であるという。


スーパーナチュラル

アメリカオカルトテレビドラマ。セカンドシーズン最終回に登場した。


関連タグ

インド神話

仲魔 金子一馬


インディアン ネイティブアメリカン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました