ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
魔人アリス
59
『真・女神転生シリーズ』に登場するキャラクター。

「あのねー・・・しんでくれる?」

概要

真・女神転生シリーズ』に登場する悪魔


群青色のワンピースを着た金髪の幼い少女。

SFC版では作中の小さなドット絵しか存在しないためデザインの細部が曖昧であり、メガCD版では縦ロールになっていたりもしたが、PS版で登場人物や主要悪魔のデザインがリファインされたことによりアリスのイラストも描き下ろされ、容姿が固まった。


ストーリーに直接関わるのは『真・女神転生』だけだが、人気の高さから以降のシリーズでも度々登場し、概ね味方としては頼れる、敵としては非常に厄介な強キャラとして君臨する。


名前の由来は不思議の国のアリスからであると思われ、後年の作品でも同作のパロディが行われている。

『真・女神転生TCG』(No.G0099)によるとルイス・キャロルの憧れた「永遠の少女像」とされており、少女の持つ天使的あるいは小悪魔的な魅力が実体化した存在(要約すると不思議な国のアリスの着想元)という扱いになっており、ある種「ペルソナ」に近しい位置付けと言えよう。


真・女神転生

メシア教が行った東京へのICBMの投下によって幼くして死を迎えるが、赤伯爵こと魔王ベリアルと、黒男爵こと堕天使ネビロスに魂を拾われ、屍鬼として蘇らせられる。

アリスの幸せを願う赤伯爵と黒男爵によって死人が住む街となった六本木で平穏に暮らしていた。赤伯爵と黒男爵のことをそれぞれ赤おじさん、黒おじさんと呼ぶ。


年相応に無邪気で愛らしくも、自由奔放でワガママな性格をしており、永遠の友達(ゾンビ)になってくれる存在を求めている。ヒランヤを持ってきてほしいというお願いを聞いてくれた主人公をとても気に入り、早く死んで自分のお友達になってくれと駄々をこねだす。

これは悪気があって言っているのではなく、自分も周りの住人もみんなゾンビとして平和に過ごしている状況で形成された特殊な価値観によるものなので、アリス本人は良い提案をしているつもりでいる。


メガCD版ではネビロス撃破後の回想によって、GBA版では追加要素の「記憶の欠片」によって赤伯爵・黒男爵との交流の一部を垣間見ることができる。


後の作品で彼女を合体で入手するには、上記の事からベリアルとネビロスによる特殊二身合体が必要になることもある。


元人間でありながらも非常に謎が多いキャラで、生前なども含めてその全体像は現在でも完全には明らかになっていない。


真・女神転生Ⅱ

前作では消滅してしまったが、数十年の時を経た今作で「魔人」としての再登場を果たす。

赤伯爵と黒男爵を模した人形を両腕に抱え、青い肌をした霊体で彷徨っている。

他の魔人が特定ポイントのみの出現に対して、アリスは満月の時に宝石箱を開けた場合でも出現するという特別扱いがされている。


真・女神転生if...

他の『真Ⅰ』キャラたちと共に魔人として登場。

アリスを味方として扱えるようになった初めての作品である。

グラフィックは『真Ⅱ』と同じ。ガーディアンとしても出現する一方で、PS版リメイクにて学校の物置に固定キャラとしても登場し、彼女と「遊ぶ」ことでガーディアンが付け替えられるようになった。


女神異聞録ペルソナ

御影遺跡B7F(セベク篇)と悪魔の山7F(雪の女王篇)で稀に出現するLv.99の悪魔。

PSP版で追加された御影遺跡B8以降でも出現する。

交渉は不可能のためスペルカードの入手は出来ず、倒すことで異教の偶像(DEVILベルゼブブ作成に必要)が一定確率で手に入る。


ペルソナ2罪

アルカナは「LOVERS」。廃工場の廃液処理場で低確率で出現。

倒すと菩提樹の守りを稀に落とす。


ペルソナ2罰

アルカナは「LOVERS」。春日山高校防空壕第八区画で低確率で出現し、カルマリングを装備した状態でコンタクトする事でマテリアルカードを得る事が出来る。

それを使用する事でペルソナとして作成可能。

マテリアルカード入手後はダークアリスが代わりに出現するようになる。


ちなみにそのマテリアルカードの名前は「チャンピオン」。元ネタは言わずもがな


デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団

種族は「外法属」。今作で初めてアリスが3Dグラフィック化された。

鈴のような音を鳴らしながら楽しそうにスキップする歩行モーションが可愛らしい。

帝都各地の公衆電話を通してアリスと会話し、ライドウとベリアル、ネビロスが共にそれを追いかけるというイベントがある。


ペルソナ3

アルカナは「死神」。

エリザベスからの依頼の中に「メギドを持つアリスを創造せよ」というものがある。

今作でアリスの印象的なセリフである「死んでくれる?」が固有スキルとなった。この技は強力な呪殺系スキルとして後のシリーズにも登場する。


デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王

種族は「魔人属」。「少女A」名義で「わたしのおねがい・・・」という別件依頼を二度行う(依頼内容は一度目がヒランヤ、二度目がパール)。

上記依頼をこなすと赤伯爵と黒男爵から「あの子の幸せをねがって・・・」という別件依頼が入り、弓月の君高等師範学校の女学生に取り憑いていたところをライドウに突き止められ交戦する。


本作では女神転生世界のアリスという存在の一端がほのめかされる。

アリスはかつて神の定めた運命によって幼くして死を迎えた少女だったが、ベリアルとネビロスはそれを見て神の理不尽さに憤り、魂を奪ってアリスを復活させた。

しかしアリスは悪魔としての肉体を維持できず、魂のみが様々な時空へと散ってしまったという。

その為にアリスは過去の世界(if...&葛葉ライドウ)や本来繋がりのない世界(真・女神転生SJなど)に存在できるのである。


デビルサマナー 葛葉ライドウ対コドクノマレビト

ライドウを異界に引きずり込み無邪気さゆえの残忍な悪戯心で翻弄する。

ネクロマンサーとして強力な力を持っており、自分と似た容姿の悪魔(マッドアリス)を多数使役する。

2話丸ごとメイン回、原作には無い不思議の国のアリスになぞらえた戦闘方法でライドウを追い詰めるなど明らかに優遇されていた。

最終的には赤伯爵と黒男爵に見つかり彼らに回収されていった。どうやら彼らの元を飛び出していたらしく赤伯爵たちは捜索中だった模様。


ペルソナ4

ネビロスとベリアルによる特殊合体で生み出せる。

アッパーバージョンである『ペルソナ4ザ・ゴールデン』ではスキルカードシステムに代表される、お手軽になったペルソナ育成システムによって誰もが最強のアリスを作ることも夢ではなくなった。


また、仲間であるクマが文化祭で行った女装の外見がアリスそのまんまであるほか、その姿での歩行時の動きも葛葉ライドウシリーズ等のアリスの移動モーションに酷似している。

クマのこの女装姿は白鐘直斗プロデュースによるものだが、直斗が魔人アリスのことを知っていたが故のこの女装姿なのか、はたまた偶然の一致なのかは不明。

クマの女装姿についてはペルソナ4ザ・ゴールデンにて戦闘でも使用することができる衣装として、文化祭以降使用することができるようになった。


真・女神転生 STRANGE JOURNEY

アリス自身が依頼するEXミッション「ウサギをつかまえて!」で登場。

主人公がアリスのお願いに従って、セクター・フォルナクス内で逃げ回るイナバノシロウサギを追いかけるという『不思議の国のアリス』を彷彿とさせる内容。

だが、アリスは「カワハギの刑」と称してイナバノシロウサギを殺そうとする。


シュバルツバースにおけるアリスは「悪魔に愛された少女の記憶」がフォルナクスの力で具現化したものと説明されている。


真・女神転生Ⅳ』&『真・女神転生ⅣFINAL

種族が魔人から屍鬼に変更された。初登場の『真Ⅰ』ではゾンビなので原点に還ったとも言える。

魔人になる以前、無邪気に「永遠の友達」を求める『真Ⅰ』の頃の性格が強く、主人公が早く死んで友達になることを望む発言をする。

基本は女の子口調だが、合体時と迷子からの帰還、すれ違い通信専用の台詞が用意されている。

なお、初期スキルの構成が前述のSJと同じである。

特殊合体でしか生み出せないが特にイベントはない。

スキルを覚えさせずにキャンセルすると「死んでくれる?」という台詞を言う。


『真・女神転生 SYNCHRONICITY PROLOGUE』

貪欲エリアのボスとして登場。

ジャックフロストジャックランタンに一緒に遊ぶようせがみ、戦闘に突入する。

なお、本作の舞台はシュバルツバースであることから、「悪魔に愛された少女の記憶」とジャックランタンが言及するシーンがある。


ペルソナ5

アルカナは死神。

即死系スキルのSPを踏み倒す特性『はやくしんでよ』の習得により、これまでのシリーズより格段に扱いやすくなっており、固有スキル「死んでくれる?」も健在。

アニメ版にもとあるシーンにて登場する。


真・女神転生Ⅴ

真Ⅳ』『真ⅣF』では「屍鬼」だったが、種族が「魔人」に戻った。

凶鳥モー・ショボー幽鬼ポルターガイスト妖獣バグス妖精ジャックランタンの4体を素材とした特殊合体で仲魔にすることが可能。

DLCサブクエスト「人修羅と九人の魔人」を購入しなければ、『真Ⅴ』に登場する魔人はアリスだけとなる(「神造魔人」という種族が登場するが「魔人」とは違う)。


関連動画


関連タグ

真・女神転生シリーズ 魔人(女神転生) 仲魔

「あのねー・・・しんでくれる?」

概要

真・女神転生シリーズ』に登場する悪魔


群青色のワンピースを着た金髪の幼い少女。

SFC版では作中の小さなドット絵しか存在しないためデザインの細部が曖昧であり、メガCD版では縦ロールになっていたりもしたが、PS版で登場人物や主要悪魔のデザインがリファインされたことによりアリスのイラストも描き下ろされ、容姿が固まった。


ストーリーに直接関わるのは『真・女神転生』だけだが、人気の高さから以降のシリーズでも度々登場し、概ね味方としては頼れる、敵としては非常に厄介な強キャラとして君臨する。


名前の由来は不思議の国のアリスからであると思われ、後年の作品でも同作のパロディが行われている。

『真・女神転生TCG』(No.G0099)によるとルイス・キャロルの憧れた「永遠の少女像」とされており、少女の持つ天使的あるいは小悪魔的な魅力が実体化した存在(要約すると不思議な国のアリスの着想元)という扱いになっており、ある種「ペルソナ」に近しい位置付けと言えよう。


真・女神転生

メシア教が行った東京へのICBMの投下によって幼くして死を迎えるが、赤伯爵こと魔王ベリアルと、黒男爵こと堕天使ネビロスに魂を拾われ、屍鬼として蘇らせられる。

アリスの幸せを願う赤伯爵と黒男爵によって死人が住む街となった六本木で平穏に暮らしていた。赤伯爵と黒男爵のことをそれぞれ赤おじさん、黒おじさんと呼ぶ。


年相応に無邪気で愛らしくも、自由奔放でワガママな性格をしており、永遠の友達(ゾンビ)になってくれる存在を求めている。ヒランヤを持ってきてほしいというお願いを聞いてくれた主人公をとても気に入り、早く死んで自分のお友達になってくれと駄々をこねだす。

これは悪気があって言っているのではなく、自分も周りの住人もみんなゾンビとして平和に過ごしている状況で形成された特殊な価値観によるものなので、アリス本人は良い提案をしているつもりでいる。


メガCD版ではネビロス撃破後の回想によって、GBA版では追加要素の「記憶の欠片」によって赤伯爵・黒男爵との交流の一部を垣間見ることができる。


後の作品で彼女を合体で入手するには、上記の事からベリアルとネビロスによる特殊二身合体が必要になることもある。


元人間でありながらも非常に謎が多いキャラで、生前なども含めてその全体像は現在でも完全には明らかになっていない。


真・女神転生Ⅱ

前作では消滅してしまったが、数十年の時を経た今作で「魔人」としての再登場を果たす。

赤伯爵と黒男爵を模した人形を両腕に抱え、青い肌をした霊体で彷徨っている。

他の魔人が特定ポイントのみの出現に対して、アリスは満月の時に宝石箱を開けた場合でも出現するという特別扱いがされている。


真・女神転生if...

他の『真Ⅰ』キャラたちと共に魔人として登場。

アリスを味方として扱えるようになった初めての作品である。

グラフィックは『真Ⅱ』と同じ。ガーディアンとしても出現する一方で、PS版リメイクにて学校の物置に固定キャラとしても登場し、彼女と「遊ぶ」ことでガーディアンが付け替えられるようになった。


女神異聞録ペルソナ

御影遺跡B7F(セベク篇)と悪魔の山7F(雪の女王篇)で稀に出現するLv.99の悪魔。

PSP版で追加された御影遺跡B8以降でも出現する。

交渉は不可能のためスペルカードの入手は出来ず、倒すことで異教の偶像(DEVILベルゼブブ作成に必要)が一定確率で手に入る。


ペルソナ2罪

アルカナは「LOVERS」。廃工場の廃液処理場で低確率で出現。

倒すと菩提樹の守りを稀に落とす。


ペルソナ2罰

アルカナは「LOVERS」。春日山高校防空壕第八区画で低確率で出現し、カルマリングを装備した状態でコンタクトする事でマテリアルカードを得る事が出来る。

それを使用する事でペルソナとして作成可能。

マテリアルカード入手後はダークアリスが代わりに出現するようになる。


ちなみにそのマテリアルカードの名前は「チャンピオン」。元ネタは言わずもがな


デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団

種族は「外法属」。今作で初めてアリスが3Dグラフィック化された。

鈴のような音を鳴らしながら楽しそうにスキップする歩行モーションが可愛らしい。

帝都各地の公衆電話を通してアリスと会話し、ライドウとベリアル、ネビロスが共にそれを追いかけるというイベントがある。


ペルソナ3

アルカナは「死神」。

エリザベスからの依頼の中に「メギドを持つアリスを創造せよ」というものがある。

今作でアリスの印象的なセリフである「死んでくれる?」が固有スキルとなった。この技は強力な呪殺系スキルとして後のシリーズにも登場する。


デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王

種族は「魔人属」。「少女A」名義で「わたしのおねがい・・・」という別件依頼を二度行う(依頼内容は一度目がヒランヤ、二度目がパール)。

上記依頼をこなすと赤伯爵と黒男爵から「あの子の幸せをねがって・・・」という別件依頼が入り、弓月の君高等師範学校の女学生に取り憑いていたところをライドウに突き止められ交戦する。


本作では女神転生世界のアリスという存在の一端がほのめかされる。

アリスはかつて神の定めた運命によって幼くして死を迎えた少女だったが、ベリアルとネビロスはそれを見て神の理不尽さに憤り、魂を奪ってアリスを復活させた。

しかしアリスは悪魔としての肉体を維持できず、魂のみが様々な時空へと散ってしまったという。

その為にアリスは過去の世界(if...&葛葉ライドウ)や本来繋がりのない世界(真・女神転生SJなど)に存在できるのである。


デビルサマナー 葛葉ライドウ対コドクノマレビト

ライドウを異界に引きずり込み無邪気さゆえの残忍な悪戯心で翻弄する。

ネクロマンサーとして強力な力を持っており、自分と似た容姿の悪魔(マッドアリス)を多数使役する。

2話丸ごとメイン回、原作には無い不思議の国のアリスになぞらえた戦闘方法でライドウを追い詰めるなど明らかに優遇されていた。

最終的には赤伯爵と黒男爵に見つかり彼らに回収されていった。どうやら彼らの元を飛び出していたらしく赤伯爵たちは捜索中だった模様。


ペルソナ4

ネビロスとベリアルによる特殊合体で生み出せる。

アッパーバージョンである『ペルソナ4ザ・ゴールデン』ではスキルカードシステムに代表される、お手軽になったペルソナ育成システムによって誰もが最強のアリスを作ることも夢ではなくなった。


また、仲間であるクマが文化祭で行った女装の外見がアリスそのまんまであるほか、その姿での歩行時の動きも葛葉ライドウシリーズ等のアリスの移動モーションに酷似している。

クマのこの女装姿は白鐘直斗プロデュースによるものだが、直斗が魔人アリスのことを知っていたが故のこの女装姿なのか、はたまた偶然の一致なのかは不明。

クマの女装姿についてはペルソナ4ザ・ゴールデンにて戦闘でも使用することができる衣装として、文化祭以降使用することができるようになった。


真・女神転生 STRANGE JOURNEY

アリス自身が依頼するEXミッション「ウサギをつかまえて!」で登場。

主人公がアリスのお願いに従って、セクター・フォルナクス内で逃げ回るイナバノシロウサギを追いかけるという『不思議の国のアリス』を彷彿とさせる内容。

だが、アリスは「カワハギの刑」と称してイナバノシロウサギを殺そうとする。


シュバルツバースにおけるアリスは「悪魔に愛された少女の記憶」がフォルナクスの力で具現化したものと説明されている。


真・女神転生Ⅳ』&『真・女神転生ⅣFINAL

種族が魔人から屍鬼に変更された。初登場の『真Ⅰ』ではゾンビなので原点に還ったとも言える。

魔人になる以前、無邪気に「永遠の友達」を求める『真Ⅰ』の頃の性格が強く、主人公が早く死んで友達になることを望む発言をする。

基本は女の子口調だが、合体時と迷子からの帰還、すれ違い通信専用の台詞が用意されている。

なお、初期スキルの構成が前述のSJと同じである。

特殊合体でしか生み出せないが特にイベントはない。

スキルを覚えさせずにキャンセルすると「死んでくれる?」という台詞を言う。


『真・女神転生 SYNCHRONICITY PROLOGUE』

貪欲エリアのボスとして登場。

ジャックフロストジャックランタンに一緒に遊ぶようせがみ、戦闘に突入する。

なお、本作の舞台はシュバルツバースであることから、「悪魔に愛された少女の記憶」とジャックランタンが言及するシーンがある。


ペルソナ5

アルカナは死神。

即死系スキルのSPを踏み倒す特性『はやくしんでよ』の習得により、これまでのシリーズより格段に扱いやすくなっており、固有スキル「死んでくれる?」も健在。

アニメ版にもとあるシーンにて登場する。


真・女神転生Ⅴ

真Ⅳ』『真ⅣF』では「屍鬼」だったが、種族が「魔人」に戻った。

凶鳥モー・ショボー幽鬼ポルターガイスト妖獣バグス妖精ジャックランタンの4体を素材とした特殊合体で仲魔にすることが可能。

DLCサブクエスト「人修羅と九人の魔人」を購入しなければ、『真Ⅴ』に登場する魔人はアリスだけとなる(「神造魔人」という種族が登場するが「魔人」とは違う)。


関連動画


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 英雄伝説レイの軌跡 

    外伝10話

    空中戦艦スルトの戦闘能力とアストラルsの戦闘能力を中心に書きました。関係者一同色々と推察しています。
  • 英雄伝説レイの軌跡 

    黎の軌跡2 編2話本編前編

    余りに話が長くなったので前編と後編に分けました、今回はカギとなっているゲネシスの逆行を一度も使わずに終わり、後編ではある助っ人達が来て更に大暴れする事になりました。 こちらの本編では戦力大増強され黒幕は酷い事に。 前編では破戒の計画がかなり狂わされました。後編では……助っ人達のその正体が明かされます、なお異界の門から出てこようした連中はゲッターエンペラーやマジンガー−ZERO−、沙条愛歌や魔人アリスを見てしまいさっさと回れ右して逃走し門を向こうから閉じました。
    42,194文字pixiv小説作品
  • ある日の上海

    上海可愛いよ上海
  • 【真NINE】LOST【ムビオラ女主】

    昔出した無配本に収録し、黒歴史化したサイトに放置していた作品をサルベージ。 真メガNINEのムビオラ×女主人公小説です。 といっても、ムビオラ本人は出てきませんw 看板に偽りありですみません; 「ケイ(女主)は何故ムビオラに惹かれたか」をわたしなりに考察してみた小説です。 魔人アリス無双、とだけ言っておきます。
  • 空から堕ちて、輪っかになって。

    アリス・マーガトロイド視点でお送りしております 「「東方」のアリス・マーガトロイド(香霖堂風衣装考Ver)の左手が白い長手袋と純白のドレスを身に纏った「真・女神転生」の魔人アリスの右手を繋いだ後、アリス・マーガトロイド(香霖堂風衣装考Ver)と「ペルソナ4」の久慈川りせ(ウェディングドレス姿)と堂島菜々子(ウェディングドレス姿)と白い長手袋と純白のドレスを身に纏った「ペルソナ罰」の恋人アリスが、白い長手袋と純白のドレスを身に纏った魔人アリスと五人で手を繋いで輪になる小説」 と言うリクエストから。  わからない部分あったので夢だし空から落としましたはい。東方は霊夢とか魔理沙が居るとか饅頭とかしか知らないです。あとメガテンは好きですが、ペルソナ2罰は知らないです。口調とか色々間違ってても許してね。(だって知らないんだもの!)  菜々子ちゃんにかなり助けられました。ナナコンの気持ちもわかります。割と大変だったので菜々子ちゃんの応援もらって書き上げた。  いや私の作品の作風に無いタイプのリクだった気がする。
  • もしも、別の出会い方だったら

    ewsnでございます。……新作出て盛り上がってるこの界隈にお邪魔します。 いつもこんな丁寧じゃねーだろ頭でも打ったかって? 初ジャンルだから割合的に初めましての方多いだろうなって内心ビクビクブルブルなんです……しかも、私がメンタル弱々のめんどくさい野郎のくせに原作やったことのない超新規。 何卒、暖かい目で見ていただけると嬉しいです。 女神転生シリーズのアリスちゃんにハマり、調べている最中にこのトリオ(3人……はちょっと違う気がして)に特殊な縁があることを知り、結果妄想が暴走しました(え)。この作品は、その妄想の産物です……。それでもよろしければ、是非とも読んでいただけると幸いでございます。 普段は別ジャンル書いてますが、なんか、今回は『これだー!』ってなって物語がパンパン出てきてしまって…… 普段腐向けばっか書いてるなこの野郎って。あー……今回はその要素ないです。断言します! とあるダンジョンRPGシリーズ(検索避けの為作品名は伏せます)よりATLUS様を知り、同シリーズ全作品揃えてます。で、あくせくと攻略している最中に今年25周年を迎えましたあのシリーズ(同じく検索避け)を知りまして。アリスちゃんを知ったのは、このシリーズのナンバリング5作品目のアニメです。要は知ったの超最近です 私の過去作品で少し話した、『ホラーがどうのこうの』言ってたのは、このシリーズのスピンオフです(しれっと答え合わせ そのシリーズ動画漁ってるうちに女神転生シリーズを知りまして。 ……で、いつの間にかシリーズ作品攻略始める前にこれ出来た。 どうして……? 私もそう思う…… もし、いいなと思っていただけましたら、いいねなりブクマなりコメントなり残していただけると嬉しいです。 _____ 独り言 ん? 何これって思った方。安心してください。本編とは一切関係ございません ただのメンタルボロボロの癖におしゃべりしたくて仕方ないやつのひとりごとなので……読んでくれるとewsnが喜ぶだけ 普段は書きまくってる作品しか語ってないですけど、実はATLUS様のシリーズ結構前からハマってます。具体的にはダンジョンRPGシリーズナンバリング1作品目リメイク発売あたりですかね? この頃から私のゲーマー・オタクとしての人生が始まったと言っても過言ではないです。何より、難易度が高いのが面白いんですよね。ジリ貧状態からの全員HP残ってる状態の生還、いつ感じても興奮が収まらないですよ……いや、まじで。 あと、『アリアドネの糸』は絶対忘れちゃだめ(検索避けとやってきた今までの努力無駄になった瞬間) 実はですね。私近いうち女神転生シリーズやってみたいなと考えてまして。でもですね。ここで1つ大きな問題が…… 私Switch持ってない。PS系統持ってない。3DSしか持ってない 要は最新作できない…… いや、買えばいいやんって思うだろうけど……お金……本体とソフトって揃えると費用とんでもないだろうなって……でも、真5のアリスちゃんのグラフィックの可愛さとネビロス様の高貴さ、ベリアル様の威厳には、率直な話惚れた 本体持ってるの3DSしかないから、まずはそこから攻めようって。幸い、DS系列の作品には全部アリスちゃん出るっぽいし……うん、どれからやればいいんだろう ……ってことで、もし真4, 真4final, ストレンジャーニーの3つのうち、初心者におすすめの作品ありましたら教えていただけると幸いです。運の良いことにこの3作品はダウンロードで買えそうなので…… ……ここまで読んでくれてる人、いないかな? いたら大歓喜なんだけど (安定の脳内大宴会(他作品の独り言にて表現こそ変わりますが結構出てくる喜びの表現です)開催するんだけど……)
  • 英雄伝説レイの軌跡 

    黎の軌跡2 編2話本編後編

    今作の最後辺りでレンのとんでもない事が判明し以降は物語はif編と合流します、そして次ではもしかしたら、レイのチート兵器郡が大暴れするかもしれません。
    60,071文字pixiv小説作品
  • ヒーホー君の愉快な道中記

    昔書いたものの、改訂版。 アトラスのマスコット、ジャックフロストのヒーホー君。 軽子坂高校で学生生活を満喫したいという悪魔にしては奇妙な望みを持つ彼は、女神転生シリーズの世界を、大魔王ルシファーが治める魔界、そして大破壊後のトウキョウを彷徨いながら、 その純粋たる願いを叶えるべく奮闘する、一大スペクタクル・ストーリー。
    56,025文字pixiv小説作品
  • 英雄伝説レイの軌跡 

    外伝8話&兵器設定その4

    レイとクードがヴァルシオーネ(自分の嫁さんバージョン)を作ろうとして阻止された話と、兵器設定集です
    14,746文字pixiv小説作品
  • 英雄伝説レイの軌跡 

    11話②

    第二部です、思ったよりも長くなり、前半でも暴れて、後半ではレイがレン達をひどい目に合わせた、アルマータの首領をボコボコにして消滅させ、ヴァンの中にいた、魔王にトラウマレベルの攻撃をレイからして、重いトラウマを魔王は負うことになります。
    63,431文字pixiv小説作品
  • 約束

    セガサターン・デビルサマナー二次創作。 時間的にはソウルハッカーズ後。 時系列的にはコレ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11769944)の後、コレ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11743603)の前ぐらい。 主人公:岡田耕始 コウジ 葛葉キョウジの身体の中にいます。 葛葉キョウジはタカシ→スケロク(イマココ)→轟 大助と移り替わり中。 腐向けです。オリジナル設定、注意!
  • 英雄伝説レイの軌跡 

    兵器設定集6&オリジナル勢力設定

    レイ達が、乗っている最強の機動兵器設定集です。
  • 英雄伝説レイの軌跡 

    11話①

    今回はとても長く成りそうなので、二部にしました。余りレイ達は出てきません学生なのでその変わりクード達がかなり暴れます。
    15,188文字pixiv小説作品
  • 英雄伝説レイの軌跡 

    外伝9話

    レイ達の強さが分かる戦闘訓練の場面です。
  • よりぬき真・女神転生▷世界が終わるまでは…

    よりぬき真・女神転生プレイ:2-01_カブトムシ

    真・女神転生の二次創作小説の一部抜粋です。 本編では複数の楽曲の歌詞を引用しているため、pixivでは全文を投稿できないので、一部のみを投稿しています。 本編はハーメルンで公開しています。 https://syosetu.org/novel/251977/
    12,193文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  2. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  3. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー