ケッテンクラート(Kettenkrad)は、第二次世界大戦期のドイツ軍で使用されていたハーフトラック。
元々は、降下猟兵向けに無反動砲などの牽引車両として開発されたが、思いの外使い勝手が良かったことや、東部戦線では温暖期の深い泥濘で装輪車が役に立たなくなってしまったことから、陸軍、武装親衛隊、降下猟兵以外の空軍部隊などで広く使用された。
エンジンはオペル製の1488ccガソリンエンジンで、ミッションは前進3段と後退1段。
最高速度は一応70km/h… まで出せるらしいが、乗り心地が筆舌尽くし難いものになるという。
操舵はオート三輪やバイクのように前輪に付いたバーハンドルで行う。
「前輪に付いたバーハンドル」で…とわざわざ書いたのは、バーハンドルにリンケージ機構が備わっており、ハンドルを切った側のキャタピラにブレーキを掛けてその方向に曲がる構造だからである。一応、蛇角が少ないときには前輪をメインとして曲がる… らしい。
勘が良い方はお気付きかと思うが、コイツは前輪が無くても走るし曲がる。
現に、泥濘が激しかった東部戦線では前輪とフェンダーの間に泥が詰まって用を足さなくなったなめに前輪を外して走っていた。
デファレンシャルギアは通常の乗用車とほぼ同じものが付いているので、前輪を外しても超信地旋回は出来ない。
関連タグ
仮面ライダーアクセル:強化形態でガンナーエーと合体しケッテンクラート状になる。
少女終末旅行:ゲッテングラートが主人公の乗り物として登場する。