ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バクゴンの編集履歴

2018-02-04 08:58:16 バージョン

バクゴン

ばくごん

1:ウルトラマンティガに登場する怪獣。2:流星人間ゾーンに登場する恐獣

1のバクゴン

  • 身長:63m
  • 体重:実体がないため0
  • 別名:夢幻怪獣
  • 出身地:生田克磨の夢の中

第40話「夢」に登場。

特殊な人間の脳波に反応する新種の宇宙線「モルフェウスD」と冴えないサラリーマン・生田克磨の睡眠時の脳波が反応し、生田がの中で思い描いた怪獣が実体化したもの。


当初は輪郭がぼやけてがないモノクロの姿だったが、憧れの女性に振られた事、疲れた心をいやそうと訪れた精神科医のドクトル・チヒロに高額のCDを売りつけられボッタクられた事でイライラが頂点に達した生田が常日頃から抱いている恨み怒りといった負の感情に反応して色が付き、口から熱線を発射するようになり現実の世界を叩き潰そうとした。


実体がないため攻撃が当たらずウルトラマンティガを苦しめ人々を恐怖に陥れたが、デラムの中で眠ったマドカ・ダイゴが夢の中で変身したティガと戦い、タイマーフラッシュスペシャルで倒された。事件後に生田はGUTSに拘束された。


元々はウルトラQの没シナリオに登場する予定の怪獣だった。

余談

  • デザインは実相寺昭雄監督作品の美術を担当する池谷仙克氏。劇中ドクトル・チヒロの診療所として使用された建築集団「梵寿鋼」のマンションがモチーフになっている。
  • 初期案では花をモチーフにしておりガボラのように顔がヒレに覆われた姿だった。
  • ドクトル・チヒロは岸田今日子をイメージして脚本が書かれたために、嶋田久作オネエ言葉をしゃべる怪しいキャラクターとなった。
  • 同時期実相寺が撮影していた映画「D坂の殺人事件」のキャストが出演している。また浅野忠信も出演している。

2のバクゴン

第23話「大恐獣バクゴンの秘密」に登場。別名:幻覚恐獣。

ガロガバラン星人のミラージュ作戦の尖兵として送り込まれた恐獣。幻覚作用をもたらす毒ガスを使って人類を自滅させようとした。幻覚にはゾーンファイターも苦戦したが、最後は流星ミサイルマイトで倒された。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました