ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バブルマンの編集履歴

2018-12-03 15:21:20 バージョン

バブルマン

ばぶるまん

バブルマンとはいくつかのキャラクター名などに用いられている名称であり、とくにロックマンシリーズのものが有名である。

曖昧さ回避

  1. ロックマン2及びロックマンエグゼ3に登場するボスキャラのひとり。
  2. サントリーが販売していた炭酸飲料水。現在は販売終了している。
  3. アニメ『遊戯王GX』およびその漫画版、そして遊戯王OCGに登場する効果モンスター。→E・HEROバブルマン

この記事では1について解説する。

炭酸発散バブルマン


概要(ロックマン

バブルマン

DWN.011 BUBBLMAN


長所:心が広い

短所:金遣いが荒い

好き:温泉

嫌い:油


Dr.ワイリーが初めて造った水中戦闘用ロボット。

腕部からは銛状の弾を発射し、頭部から特殊武器「バブルリード」を発射する。

このバブルには硫酸が混ぜられているので割れにくくなっている。

欠陥があったため水中を歩くことができず、ジャンプでしか移動できないが、

「ロックマン2・ザ・パワーファイターズ」では普通に水中を泳いで移動する

あれ、なんか矛盾してない?気にするな!

ちなみに、長い距離を移動する姿はワイリーですら思わず笑ってしまうほど可愛かったらしい。

なお、陸上では走ることも可能らしく、「ロックマンズサッカー」にも登場している。


入手できる特殊武器

バブルリード

地形に沿って移動する泡を発射する。ただし、壁を登る事はできない。

その性質上地面のトラップの発見に有効。2連射まで可能。

なお、ロックマン2のラスボスであるエイリアンには

この特殊武器でしかダメージを与えられない。


関連作品において

『ロックマン3』では彼のプログラムを与えられたドクロボットが登場。


『ロックマンワールド1』では後半のボスの1人として登場する。


『ロックボード』ではアイテムカードとして登場。使うとバブルが弾けて全ての土地の値段が下がる。


『スーパーアドベンチャーロックマン』ではヒートマンと択一で登場する。戦わなかった場合はブルースに倒され、武器チップはガッツマンに拾われロックマンに渡される。


余談

ロックマン10ポンプマンは元々バブルマンの没案の1つである。


スマブラ3DS/WiiUの「ロックマン2原曲メドレー」に何故かバブルマンステージだけ入っていない。理由は全くもって不明。


概要(ロックマンエグゼ

CV:芝原チヤコ

自律型ネットナビ。オペレーターが居ない事を理由に虐められていた事を恨んでおり、何か大きな事件を起こして自分をバカにした連中を見返すためWWWに入る。

そんな境遇からか、同じ自律型ナビである兄貴分のドリルマンが数少ない理解者であった。

水中銃を連射する「アクアシュート」、触れると爆発する泡を大量発生させる「バブルパレード」などが必殺技。

臆病なため、エリアの最後尾から前に出てくることはまずない。

さらに泡に武器を隠してロックマンの行動を制限するほか、障害物があればすぐに後ろに隠れてしまいなかなか攻撃を直撃させるのが難しい。

作中での活躍

ロックマンエグゼ3

最新型食器浄水器「バブルウォッシュ」を全国に配り暴走させる事件を引き起こした。

臆病なうえに狡猾な性格でロックマンを相手にするとすぐに逃げ出し、普通のナビが渡れないような細い道を逃げ回り、ロックマンが追いかけてくると道を塞いだうえ、突破できる術であるブレイクニードルを部下に渡して逃走させて逃げる時間を稼いだ。

部下がやられ、追い詰められたことでようやく戦闘を行う。

ちなみに「バブルウォッシュ」の事件は完全にバブルマンが独断で引き起こした事件であり、ワイリーはこの暴走でかなり機嫌が悪くなったらしい。

最終決戦時にワイリーの手によって強化復活し、ロックマンと再度戦闘を行った。

ロックマンエグゼ(アニメ)

第二期で初登場。

シェードマンの配下の泡を操るダークロイド。ダークチップを欲するも使わなかったため、結果ネビュラに寝返らずシェードマンに最後まで付き従った。シェードマンを尊敬しており、ダークロイド最後の生き残りとなってからはその遺志を継ぎ、形は違えど世界をダークロイドの支配下に置くため一人細々と活動する。同じ水属性のアクアマンアイスマンとは友達となり、仲がいい。第二期最終回はネビュラによって破壊されたラッシュのわずかなデータを集め復元した。

第三期でも引き続き登場。

レーザーマンにデリートされたはずだったシェードマンと再会。パストトンネルを通り、20年前の電脳世界へ行くシェードマンを追う。その世界でダークロイドが電脳世界を支配。歴史が変わってしまうが、ロックマンとカーネルの活躍により、歴史は元通りに。

その後、過去の世界に取り残されてしまい、カーネルの手により20年間氷漬けで過ごしていた。

第四期でも登場。20年が経ち現在の時間軸にて復活。赤ん坊ナビであるトリルを連れて熱斗とロックマンの前に姿を現す。

第五期にも一度だけ登場。ダークロイド復興を目指しており、現実世界で細々と小型のコピーロイド「ミニーロイド」を売り歩き、復興の為の資金調達をして活動している。


関連イラスト

ロックマン

バブルマン
息抜きに

バブルマン01

ロックマンエグゼ

キキキとプクク
てこてこぷかぷか


関連タグ

ロックマン ロックマン2 ロックマンエグゼ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました